初心者・未経験者専門のゴルフスクール/レッスンの無料体験レッスン
初心者向け一人参加大歓迎の在校生対象のゴルフコンペ/オープンコンペ
誰でも参加できる初心者向けオープンコンペ(ゴルフイベント)

大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山・愛知・北海道・三重・岡山の初心者専門&少人数制ゴルフスクール/レッスン/教室/堺市・和泉市・河内長野市・富田林市・松原市・柏原市・泉佐野市・大阪市大正区・住之江区・四條畷市・東大阪市・枚方市・神戸市北区・須磨区・三田市・加古郡稲美町・揖保郡太子町・神崎郡福崎町・京都市左京区・山科区・大津市・湖南市・大和高田市・大和郡山市・北葛城郡広陵町・和歌山市・海南市・小牧市・札幌市・四日市市・倉敷市

初回無料体験レッスン 兵庫・神戸垂水校 ワンストップゴルフスクール(堺市) 初心者ゴルフスクール(和泉市) 初心者ゴルフスクール(河内長野市) 大阪・富田林校 松原市のゴルフスクール 大阪・柏原校 泉佐野校 ワンストップゴルフスクール(大阪市・大正校) ワンストップゴルフスクール(大阪市・住之江校) 初心者ゴルフスクール(東大阪市) ワンストップゴルフスクール(大阪・四條畷校) 阪奈生駒校(生駒市・交野市) ワンストップゴルフスクール枚方校 神戸北校 神戸・須磨校 兵庫・三田校 兵庫・加古郡・稲美校 姫路太子校 兵庫福崎校 京都・宝ヶ池校 京都・山科校 滋賀・大津校 滋賀・湖南校 奈良・大和高田校 奈良・大和郡山校 奈良県北葛城郡のゴルフスクール&レッスン ワンストップゴルフスクール和歌山川辺校 和歌山・和歌山花山校 四日市校 愛知小牧校 倉敷校 小野田宇部校 札幌校 神戸菊水校
初心者・未経験者・ビギナー専門のゴルフスクール/レッスン 初心者向けゴルフコンペ 初心者・未経験者のためのゴルフスクール&レッスンの内容 まずは無料体験レッスン!お申し込みはこちらから
  • 初心者向けゴルフレッスンの公式ブログ
  • 初心者ゴルファー・レッスンモニターブログ(日記)
  • はじめの第一歩コースのご感想
  • ゴルフスクールの体験談
  • ゴルフレッスンの一言体験記

お知らせ

ピックアップスクール(ワンストップゴルフ・阪奈生駒校・四條畷)

新規開校情報

初心者専門ゴルフスクール(兵庫・三重・四日市校)

スクール生対象
年間開催コンペ

スクール生対象・年間開催ゴルフコンペ

スクール外の方も
参加OK!
オープンコンペ

初心者のためのゴルフオープンコンペ

各種イベント

初心者のためのゴルフイベント

SNS情報

おすすめ書籍

ゴルフ場予約

貴志川ゴルフ倶楽部スクール優待 楽天GORA

感染症対策など

新規入会者の声

スクールの概要

各校のご紹介

インストラクター

クラブ購入

Amazon(初心者ストア)

提携施設(練習場)

提携施設(コース)

ゴルフの基礎知識

各種コンテンツ

求人情報

事務局お問合せ

スマホ専用サイト

ワンストップゴルフアカデミーのスマホサイト

LINE

関連サイト

ゴルフインストラクター養成スクール 初心者ゴルファーのためのゴルフ基礎知識

チラシ

ワンストップゴルフアカデミーのチラシ

北葛城校のインストラクター紹介

みなさま、はじめまして!

ゴルフ初心者の皆様、はじめまして。北葛城校担当の瀬川しゅうしです。
私は人と接する仕事を天職と考え、長年インストラクターを職業にしてまいりました。初心者の皆様の立場に立ち、共にゴルフ上達を楽しめればと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
まずは初回無料体験にお気軽にお越しください!!

プロフィール

■ 氏名

瀬川周士(せがわしゅうし)

■ 生年月日

1965年5月9日

■ 趣味

ゴールデンレトリバーと遊ぶこと

■ ゴルフ歴

25年

■ 資格など

・全日本ゴルフプロ指導者連盟テーチングライセンス
・スタジオコアゴルフ物理学体幹モーションアドバイザー資格
・競技優勝経験あり

レッスンで心掛けていること

■ 初心者向けの座学

簡単で楽しく、聞いているだけでワクワクするような講義を心がけております。

■ 初心者向けの練習場レッスン

練習場レッスンでは、基本を大事にしながら、コツコツ上達いただけるレッスンを心がけております。
全ての生徒様に言えますが、初心者の皆様のゴルフスイングには良い動きと悪い動きが混ざっております。良い動きは更に良くなるよう積極的に伸ばし、悪い動きは慌てずゆっくり修正していくのが私のスタンスです。
初心者の皆様に寄り添った優しいレッスンをご提供させていただきますのでご安心くださいね。

■ 初心者向けのラウンドレッスン

練習場である程度ボールが打てるようになれば、早めにラウンドレッスンにご参加いただければと思います。
ラウンドレッスンはゴルフ場で行いますので、まさに実践。このラウンドレッスンでゴルフの殆どのことを経験できるかと思います。ルール、マナー、気配り、仲間への思いやりなどゴルフを楽しむために大切なことをたくさんお伝えし、なぜたくさんの大人がゴルフに夢中になるのかをお伝えできればと思います。
何度でも参加したいと思っていただけるラウンドレッスンを心がけておりますので、ぜひご参加ください!

■ 体験レッスンで楽しんでいただくために

初心者の皆さまが、右も左もわからないゴルフの世界に来られるのは大変勇気が必要だと思います。そういった初心者の皆様の不安な気持ちを理解し、体験レッスン後に少しでもゴルフのことを好きになっていただけますよう、楽しいレッスンをご提供させていただければと思います。
初心者の皆様にゴルフを気に入っていただくためには、インストラクターの対応が重要になりますので、そのあたりの責任をしっかりもって対応させていただければと思います!


皆様よろしくお願いします

ワンストップゴルフアカデミー北葛城校を担当させていただきます嫁阪眞人(よめさかまこと)です。
レッスンに来ていただいた皆様に、「ゴルフの楽しさを知っていただくこと」、「ゴルフの上達を感じていただくこと」をモットーにレッスンをさせていただきます。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

私とゴルフの関わりを少し紹介させていただきます。

ゴルフをはじめたきっかけ

約35年前に会社の先輩から練習に誘われたことがきっかけで始めました。
動いていないボールを打つということと、テレビでプロが簡単に打っていたのを見ていましたので、自分もプロのように簡単に打てると思い込んでいたのですが、実際に打ってみると空振りの連続でたまに当たっても右や左に少ししか飛ばなくて、何故、当たらないのか…?と頭の中が真っ白になったことを覚えています。
とにかく真っすぐに打てるようになろうと我流ですが練習場に定期的に通っていました。
東京に転勤して空白期間はあったのですが、たまに出る気持ちの良い打感が忘れられなくてゴルフ仲間を見つけ近くの芝ゴルフ練習場(今は閉業)に通い、時々やって来る芸能人の近くで1球40円(当時の価格)以上もするボールを打ちながらゴルフの練習を細々と続けていました。

転勤でゴルフに目覚める

三重県に転勤になり私のゴルフが大きく変わりました。
格安のゴルフ場や練習場が会社の近くにたくさんあって、さらに職場には近隣のゴルフ倶楽部に所属するローハンデの社員や上司は無類のゴルフ好きという環境だったこともあり、仕事帰りはほぼ毎日練習して一杯飲み、週末はラウンドという生活が4年程続きました。
転勤時のスコアは115~95のレベルだったと思うのですが、2年後にはコンスタントに95でラウンドできるようになり、その2年後にはベスト85でラウンドできるようになりました。

その頃は、ウッドやアイアンの新しいモデルが発売されたらあやれやこれやと買って、絶対このクラブがスコアを良くしてくれると信じ込んでひたすら練習場でボールを打つということを繰り返していました。
今思えば、この時にスクールに通って基礎からきっちりやっていればもっと早いペースで上達でき、無駄に高いクラブを買って散財することもなかっただろうなぁ、と後悔しています(笑)

競技でゴルフの楽しさとプロの厳しさを知る

地元の大阪府に転勤になり、友人の勧めで男子プロがトーナメントで使う兵庫県のゴルフ倶楽部の会員になりました。
プロのトーナメントのボランティアに参加した際に、有名プロがいる組に帯同したのでスタートホールから興奮して我を失ってしまいプロと一緒にグリーン上でラインを読んだりしているところをキャディーさんやマーシャルに注意されふと我に返るということもありました。
未だに記念にいただいたサインボールを見るたびに思い出しています。

そして、倶楽部から初めてもらったハンデキャップは、12(Aクラス)で私の競技ゴルフがスタートしました。
我流のスイングフォームや乏しいゴルフの知識だったこともあり、上達スピードは遅く、シングルハンデになるには5年近くの歳月がかかりました。
シングルになってからスイング改造に取り組み、S&T理論(左軸)を取り入れたり体力アップのトレーニングを始めたことにより競技で優勝できるようになりハンデキャップがみるみるうちに減っていきました。

その頃、仕事の取引先でもある学校法人様(ゴルフの強豪校)とのお付き合いがゴルフの縁で一層深くなり、プロを目指す学生の大会にゲストで呼んでいただき学生と一緒にラウンドさせていただいたり、また、一般ゴルファー(プロでも)が簡単にラウンドできない超名門コース(廣野、茨木、東京、霞が関)にお誘いいただき、経営層の方々と大きな商談をまとめさせていただいたりと、趣味のゴルフがサラリーマン業(ビジネス)を支えてくれる経験を何度もさせていただきました。
そして、初めての廣野ゴルフ倶楽部(難易度の高いコースでした)で、白ティからですが、78でラウンドできたことがより深いお付き合いをしていただくきっかけになったことを知り、ゴルフを続けていて本当に良かったと実感しました。
また、この時にスタート時間が決まっていない純粋なメンバーシップのゴルフ場が世の中に存在することで驚き、キャディバッグに知る人ぞ知る記念品タグを付けてくれるゴルフ場であったことを知り、感動したことも覚えています。

一方、アスリート目線で自分とプロを目指す学生のゴルフを見ると、今まで積み上げた基本スキルの違いや能力の違いをヒシヒシと感じるのは当然ですが、それと同時にプロになるための過酷さや厳しさ辛さを目のあたりにしてしまうこともあり、ほんとサラリーマン業で良かった(アマチュアとしてゴルフを楽しめる)と実感もしました。
それ以降、倶楽部の競技ではプロを目指す学生の精神力に少しでも近づけるよう心がけ、失敗して折れそうな心を何度も立て直す精神力を持てるようになったのも、今となっては大きな財産になっています。

インストラクターとしての目標

最近の私のゴルフですが、身体の衰えも感じる年齢になってきましたので、クラブとボールの進化に合った打ち方(例えば右軸のGG理論等)を取り入れ、極力身体の負担を少なくして長くゴルフを楽しめるようなスイングに変更したりと、スコア以外の面でもゴルフを楽しんでいきたいと思っています。
また、ゴルフが支えてくれたサラリーマン人生も一つの区切りを迎えることができましたので、これからはゴルフのインストラクターを通じて今まで本業を支えてくれたゴルフに恩返しができれば幸せだと考えております。

私がアマチュアゴルファーとして今まで経験したことや今経験していることを、これからゴルフを始められる方や既に始められている方に詳しくお伝えすることで、効率よく上達していただき、満足していただくことを目標にさせていただいております。(生徒様の満足されたお顔を見たい!です)
指導方法につきましては、スイングの特徴を見させていただき本来ご自身が持っておられる強みを潰すことなく最大限活かせていただき、逆に足りない部分を補う方法を取らせていただきますので、初心者の皆さまのみならずご経験のある方々もご安心してお越しください。
お待ちしております。

レッスンで心掛けていること

■ 初心者向けの座学

ゴルフを楽しんで続けていただくために必要なポイントをお伝えします。
・ゴルフというスポーツの概要(楽しみ方)
・基本的なルールやマナー
をわかりやすい言葉で説明させていただきます。

■ 初心者向けの練習場レッスン

・クラブの握り方や構え方、振り方などの身体の使い方等の基本的な部分をわかりやすくお伝えします。
・生徒様同士のコミュニケーションを促進させていただきます。

■ 初心者向けのラウンドレッスン

・方向の定め方やボールの状態に合った打ち方、パターの打ち方、失敗した時の対処方法等をわかりやすくお伝えします。
・コースでのマナーやルールをわかりやすくお伝えします。

■ 体験レッスンで楽しんでいただくために

・ゴルフというスポーツの楽しみ方をわかりやすくお伝えします。
・ワンストップゴルフアカデミーの特徴(良いところ等)をお伝えします。
・ボールを打って飛ばす快感を味わっていただきます。

Page Top