初心者・未経験者専門のゴルフスクール/レッスンの無料体験レッスン
初心者向けゴルフイベント
初心者向け一人参加大歓迎のゴルフコンペ/オープンコンペ

大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山・愛知・北海道・三重・岡山の初心者専門&少人数制ゴルフスクール/レッスン/教室/堺市・和泉市・河内長野市・富田林市・松原市・柏原市・泉佐野市・大阪市大正区・住之江区・四條畷市・東大阪市・枚方市・神戸市北区・須磨区・三田市・加古郡稲美町・揖保郡太子町・神崎郡福崎町・京都市左京区・山科区・大津市・湖南市・大和高田市・大和郡山市・北葛城郡広陵町・和歌山市・海南市・小牧市・札幌市・四日市市・倉敷市

初回無料体験レッスン ワンストップゴルフスクール(堺市) 初心者ゴルフスクール(和泉市) 初心者ゴルフスクール(河内長野市) 大阪・富田林校 松原市のゴルフスクール 大阪・柏原校 泉佐野校 ワンストップゴルフスクール(大阪市・大正校) ワンストップゴルフスクール(大阪市・住之江校) 初心者ゴルフスクール(東大阪市) ワンストップゴルフスクール(大阪・四條畷校) 阪奈生駒校(生駒市・交野市) ワンストップゴルフスクール枚方校 神戸北校 神戸・須磨校 兵庫・神戸垂水校 兵庫・三田校 兵庫・加古郡・稲美校 姫路太子校 兵庫福崎校 京都・宝ヶ池校 京都・山科校 滋賀・大津校 滋賀・湖南校 奈良・大和高田校 奈良・大和郡山校 奈良県北葛城郡のゴルフスクール&レッスン ワンストップゴルフスクール和歌山川辺校 和歌山・和歌山花山校 四日市校 愛知小牧校 倉敷校 小野田宇部校 札幌校
初心者・未経験者・ビギナー専門のゴルフスクール/レッスン 初心者向けゴルフコンペ 初心者・未経験者のためのゴルフスクール&レッスンの内容 まずは無料体験レッスン!お申し込みはこちらから
  • 初心者向けゴルフレッスンの公式ブログ
  • 初心者ゴルファー・レッスンモニターブログ(日記)
  • はじめの第一歩コースのご感想
  • ゴルフスクールの体験談
  • ゴルフレッスンの一言体験記

お知らせ

初心者専門ゴルフスクール(兵庫・神戸市垂水区)

スクール生対象
年間開催コンペ

スクール生対象年間開催コンペ

スクール外の方も
参加OK!
オープンコンペ

初心者のためのゴルフコンペ

各種イベント

初心者のためのゴルフイベント

SNS情報

おすすめ書籍

ゴルフ場予約

貴志川ゴルフ倶楽部スクール優待 楽天GORA

感染症対策など

新規入会者の声

スクールの概要

各校のご紹介

インストラクター

クラブ購入

Amazon(初心者ストア)

提携施設(練習場)

提携施設(コース)

ゴルフの基礎知識

各種コンテンツ

求人情報

事務局お問合せ

スマホ専用サイト

ワンストップゴルフアカデミーのスマホサイト

LINE

関連サイト

ゴルフインストラクター養成スクール 初心者ゴルファーのための基礎知識

チラシ

ワンストップゴルフのチラシ

はじめの第一歩コース

未経験者の皆様は、”はじめの第一歩コース”よりスタートしていただきます。
このコースではレッスンを通じてピッチングウエッジ・7番アイアン・パターの基本を学んでいただきます。
この3本のクラブを使えるようになるとショートコースを回ることが出来るようになりますので、ゴルフの楽しさ・醍醐味を感じていただくことが可能となって参ります(練習場で打てるようになれば、ショートコースでのラウンドレッスンにドンドン参加しましょう)。
※はじめの第一歩コースを終了した後は、100&90切りコースに進んでいただき、本コースでゴルフが楽しめるようにレッスンを提供させていただきます。
初心者ゴルフスクール/レッスンの区切り線
はじめの第一歩コース:1回目
座学: グリップ・アドレス・スイングの基本、練習場の使い方
グリップは、クラブの持ち方。アドレスは構え方のことです。このグリップとアドレスがきちんと出来ると、上達が早くなりますので、実技を交え、しっかりとご説明させていただきます!スイングに関しては、最初は感覚がつかみにくいのですが、その基本を分かりやすくお伝えいたします。徐々にで結構ですので、背骨あたりを軸とした円運動であることがご理解いただければと思います。
※あと、この回ではゴルフ練習場の使い方についてもお伝えいたします。

実技: ピッチングウエッジの打ち方
初回は、とりあえずクラブを振れるようになることを目標としております。ボールも打っていただきますが、きちんと当たらなくても全く問題ございません。まずは、”ゴルフクラブを振る”という感覚をご理解いただければと思います。

はじめの第一歩コース:2回目
座学: ミスショットの種類について
ゴルフでは、ボールを狙った場所に飛ばしていくのですが、最初はなかなか思い通りに行きません。真っ直ぐ打つつもりが、真横に飛んでしまったり、上にあがりすぎてしまったり。初心者のうちは、ミスショットがたくさん出てしまうものです。こういった際、ミスショットの原因が理解できると、修正しやすくなり上達が早くなるものです。ですので、この回ではボールを打った際の飛ぶ方向からミスショットの種類や原因を分かりやすくご説明させていただければと思います。

実技: ピッチングウエッジの打ち方
1回目のレッスンでお伝えしたゴルフクラブの握り方、アドレスをチェックし、とりあえず前にボールを飛ばせるようになっていただきます。綺麗に当たらなくても全く問題ありませんので、とにかく前にボールが飛ぶようになればOKです。
初心者ゴルフスクール/レッスンの区切り線
はじめの第一歩コース3回目
座学: 距離の打ち分け、パターについて
【距離の打ち分け】
公式ルールでは、14本までゴルフクラブを使うことが許されています。
なぜこれだけ多くのクラブが必要になるかと言いますと、クラブによって飛ぶ距離が違うため、色々なクラブを使い分けながら距離を近づけていく必要があるからです。クラブの種類で距離を打ち分ける方法以外には、スイングの大きさを変えるという方法もあります。この回では、クラブの種類で変える方法、スイングの大きさで打ち分ける方法の両方を分かりやすくお伝えいたします。

【パターについて】
ゴルフのスコアを上げていく際、パターは非常に重要になります。他のショットよりも簡単に見えるパターですが、実は非常に奥深いものです。このパターの基本をスライドと実技を交えてお伝えいたします。

実技: ピッチングウエッジの打ち方
3回目のレッスンでは、30ヤード(約27m)以上ボールを飛ばすことを目的と致します。ゴロでもOKですので、練習所の30ヤードの標識を越えるようになっていただければと思います。
初心者ゴルフスクール/レッスンの区切り線
はじめの第一歩コース:4回目
座学:ゴルフクラブの詳細、様々なゴルフ用品について
【ゴルフクラブの詳細】
ゴルフクラブは大きく分けて、ウッド、アイアン、パターの3種類があります。それぞれの違いは、クラブの長さとクラブの先端(ボールに当たる「打つ」部分)の形です。ウッドは第一打で使うことがおおく、距離をたくさん飛ばすことに適しています。アイアンはグリーン(各ホールにあります))にのせることに適しています。パターはそのグリーンで転がす専用のクラブです。この回では、様々なクラブの詳細について分かりやすくお伝えいたします。

【様々なゴルフ用品について】
ゴルフというスポーツには、ゴルフクラブ以外にも様々な用具がございます。購入が必要なもの、購入しなくてもゴルフ場にあるものなど様々ですが、その中で最小限、必要なものをピックアップして、ご紹介いたします。

実技: ピッチングウエッジの打ち方
ショートコースであれば、30ヤード以上飛ばすことが出来れば、1-3回でグリーンの近くまでボールを運んでいくことが出来ます。グリーンの近くまで来た際は、グリーンに乗せる打ち方を身につける必要があります。これは、意図的に~10ヤード以内のショットを打てるようになる必要があります。コースに行けばこの短い距離のショットがもの凄く大切になりますので、しっかりと練習いただければと思います。
初心者ゴルフスクール/レッスンの区切り線
はじめの第一歩コース:5回目
座学: ゴルフのルール・マナー・服装
どんなスポーツにもルール・マナー・服装というものがありますよね。当然ながら、このルール・マナー・服装というのはゴルフにもございます。全てを完璧に理解する必要はありませんが、スポーツとして楽しむための最低限の知識というものはやはり必要です。この回では、まず最初に知っておいた方が良い基本的な事項について分かりやすくご紹介いたします!

実技: ピッチングウエッジ・7番アイアンの打ち方
ハーフスイングなど、もう少しスイングの大きさのバリエーションを増やし、色々な距離に打ち分けてみましょう。すぐには出来ないかもしれませんが、スイングの大きさで距離をコントロール感覚を深く理解いただければと思います。
可能な方は、7番アイアンのショットにもチャレンジいただきます!
初心者ゴルフスクール/レッスンの区切り線
はじめの第一歩コース6回目
座学: ショートコースを回るに当たっての注意点
ショートコースは約100メートル程度の短いホールで出来ています(だいたい9ホール、もしくは18ホールあります)。これを当スクールでは2本のクラブでプレーしていただきます(ピッチングウエッジ,パターの2本です)。ご自分で2本のクラブを持ち運びながら、1ホール8分を目標にホールアウトしましょう。ここまでお伝えした座学と練習場レッスンで十分楽しめると思います(スコアは悪くても全然構いませんよ!)。ショートコースでゴルフの楽しさを学び、本コースへのモチベーションを高めていただければ幸いです。

実技: ピッチングウエッジ・7番アイアンの打ち方
ショートコースでのレッスンを想定し、30ヤード以上飛ばす打ち方と10ヤード以内の短い距離の打ち方をしっかりと練習していただきます。綺麗に当たらなくても問題ありませんので、とりあえず2種類の打ち方が身に付いていればOKです。
可能な方は、7番アイアンのショットにもチャレンジいただきます!
初心者ゴルフスクール/レッスンの区切り線
はじめの第一歩コース:7回目
実技: アプローチショット&パターの実践練習
当スクール付属の室内練習場※にて、アプローチショットとパターの練習を行います。
練習場のマットの上ではなく、芝の上でボールを打つ感触をご理解いただければと思います。
①アプローチショット: グリーンに乗せるためのショットをお教えいたします。
②パター: グリーン上でボールを転がす技術の基本をお伝えいたします。
ワンストップゴルフアカデミー付属・室内練習場
初心者ゴルフスクール/レッスンの区切り線
はじめの第一歩コース:8回目
実技: ショートコースでのラウンドレッスン
8回目のレッスンでは、光丘パブリックゴルフクラブ(富田林市)にてショートコースのラウンドレッスンを行います。気楽に回れるコースですので、ぜひ安心してご参加下さい!自分の打ったボールがゴルフ場で真っ直ぐ飛ぶ喜びや、パターでカップに入れる快感などを味わっていただければと思います!
※別途、料金がかかりますのでご了承下さい。 
9ホール・2000円程度、インストラクターのラウンド料(人数割り)をご負担願います。

初心者向けゴルフレッスン・無料体験レッスンのお申し込み

Page Top