

皆様こんにちは。ワンストップゴルフアカデミー阪奈生駒校インストラクターの山村ひろしでございます。簡単ですが紹介文を書かせていただきましたので、お読みいただけましたら幸いです。
桑田清原世代の私は、小学校から大学まで野球部一筋。大阪の学生野球界で多くの猛者達と切磋琢磨し、厳しい上下関係を通じて“忍耐強さ”と“負けん気”を培ってまいりました。当時は、レギュラーを勝ち取ること。試合に勝つこと。それだけを喜びに必死で練習に打ち込んでおりました。
元々先生や指導者になりたいという夢を持ち、体育大学に進み、野球に邁進していたのですが、三回生でレギュラー入りを目指して頑張っていこうと思った矢先に肩を壊してしまいます。無念でした。悩む間もなく、選手としてプレーを続けていくのか。引退までの一年間はコーチとしてやっていくのか。その選択を迫られると、将来の勉強を兼ねては下級生チームの監督として指導にあたる決意をいたしました。
それが私にとって初めての指導経験です。指導の難しさとやりがいを感じた学びの多い一年でございました。
卒業後も教師の夢を持ち続けておりました。しかし、建設関係の会社で働きながら教員採用試験を受けていた26歳の冬の朝、大きな転機が訪れます。阪神大震災で世界が一変したのです。来る日も来る日も阪神高速道路等の補修工事に携わり、試験勉強どころではありません。今、自分ができる目の前のことに必死で取り組むうちにあっという間に数年が経ちました。
そして、工事もようやく落ち着いた30歳の時、慰労を兼ねたグアムへの社員旅行で初めてのゴルフ。初めてのラウンドを体験いたします。
スコアは150ほどでしたが、快音を響かせる爽快感は格別でございました。
その日を境に、練習場に週2回通い、毎回少なくとも300球ほどを打つ日々が続きました。ただ、真っすぐ飛ばしたい。その一念でございました。
年に1回ほどのラウンド以外は、プロのスイングを見て、独学で練習を続けておりましたが、三年経った時点でスコアは115~120。
そうこうするうちに会社で昇進した私は、仕事関係の人たちとラウンドにも行く機会が増えてまいりました。月二回ペースだったでしょうか。上手な方々と知り合い、ポイントで具体的なアドバイスをいただくようになると、半年で100を切り、二年後には85くらいで回れるようになったのです。練習場だけのゴルフもそれはそれで楽しかったのですが、上級者以上のスコアを出すのは難しく、ラウンドでコミュニケーションを取りながら実践的に学ぶことこそが、ゴルフの真骨頂だと知ったのです。
ところがその後、転職すると、コースに出る回数も年1回ペースに戻ります。それに伴いスコアも100前後に。焦った私は、そこで初めてプロのレッスンを受けてみようを思いつきます。レッスンを受けてみますと、長年独学でやってきたスイングのクセは簡単には直らないこと、初心者からの正しいスイングがいかに重要かに改めて気付いたのでございます。レッスンでクセを改善する打ちこみを必死で行い、スコアは81まで回復しました。
会社では役員として“自創経営”“を理念に、社員が自ら成長したいと思えるような評価システムの構築、人を育てることに心血を注ぎ、やりがいを持って取り組んでおりました。
プライベートでは、ゴルフのアドバイスを求められることも多くなり、ちょっとした私の一言が伸び悩みの解決になり、感謝されることに喜びを感じるようになりました。
すると、ふと、ずっと先生を目指していた記憶が胸をよぎります。
教える仕事、スポーツ関係の仕事が私に合っているのでは…その思いが日ごとに増していきました。
一念発起した私は、48歳でゴルフインストラクター養成学校に入学いたします。大学で野球を指導し社会に出て社員を育ててきたこの道のりを、独学で遠回りしたゴルフ経験を、これからゴルフにチャレンジされる皆様に役立てたい。そのゆるぎない思いを胸に秘め、目的に向かって突き進みます。ゴルフの技術、インストラクターとしての教え方の基本や接遇を一から学び、資格を取得させていただくことができました。
そして卒業後、「自らやる気を出し、喜びを感じていただく方法」を考え続けてきた私のレッスンと合致するスクール、また、完全担当制でブレない指導を行える生徒様にとって安心感があるスクールを選ばせていただきました。
レッスンでは、決して難しい言葉は使わず、分かりやすくご指導させていただきます。これからゴルフを始める方々には、まず、クラブのヘッドにボールを当てる楽しさを感じていただきたいと思っています。その上で癖のない美しいフォームを身につけ、ラウンドを楽しんでいただければと考えています。
生徒様の笑顔を拝見することが私の何よりの楽しみです。
心を込めてレッスンさせていただきますので、是非とも体験レッスンにお越し下さいませ!楽しく効率的に上達していきましょう(^^)
ワンストップゴルフ専任インストラクター
辻まさひろ
はじめまして!阪奈生駒校の辻まさひろです。
初心者の皆様に寄り添ったレッスンをご提供させていただきます!!
辻まさひろ
1966年6月7日
映画、美術鑑賞
25年
OSGA認定インストラクター
ゴルフを始められるためには実技はもちろん大切ですがルールならびにマナーを学ぶことで同伴者の方々や周りのゴルファーの皆様に楽しくラウンドして頂くために早かれ遅かれ学んで頂く重要な教材になります。
初心者の方は何もわからなくて当然の中、講師が授業に引き付けられる内容および話題を提供ができるかで’学んだぞっ’て実感を持って頂けると思っていす。私達がベクトルを合わせて効率的かつ効果的な授業にすることを心掛けています。
貴重な時間を使わせて頂いて練習場まで足を運んでもらっているからには成長してもらはなくてはなりません。ただ練習するのではなく現状把握した中で課題に対して具体的な対応策をお互いが理解し合い練習することがスキルアップの第一歩になります。
ラウンドレッスンは緊張で身体が硬って練習場の半分も力を発揮することができないケースが多く見受けられます。経験値が浅く上手くいかない結果よりも芝生コースによる環境の違いを体感できる絶好のチャンスですよ。平坦でない場所でのレッスンは新しい課題発見にも繋がりますので楽しんで頂けると嬉しいです。
体験レッスンでは実技を通してボールが当たる感覚を知ってもらうと共にスイング動作の確認をし理解してもらう貴重な時間になります。広い練習場でボールが飛んでいく爽快感を味わってもらえればストレス発散にも繋がりますよ。楽しい時間を提供します。