
久々にナイターレッスン
🏌️♀️
今日はMAX 4人満員御礼
。
全員初対面の方々で、楽しいおじ様もいらっしゃって元気にレッスンスタートでーす❣️
今日の座学は
右手のひらの向きこそがクラブフェースの向き
︎
正しくグリップすると右掌とクラブフェースの向きが揃う


と言う事を教わりました
️
それから
、
クラブの構造は
1番短いのはsアイアン。遠心力が小さいから1番重たくできていて、
1番長いドライバーは、遠心力が大きいから
軽い構造になっている。
との事。
ほぉ〜、考え抜かれた構造
そう言えば、以前に
「クラブのネックの部分が1番重たくできているんだよ
」
って、コーチが言ってたなぁ。。
なんて思い出してたら、
「では、今日は1人ずつドライバーを持って左側で風切り音がなるように順番に素振りをしてもらいましょう🤗」
と、コーチ。
「ヤッターー!ドライバーだ❣️」
ドライバーの練習ができる嬉しさ半分、みんなの前で素振りする緊張半分

私の番が回ってきたら、、、
嬉しさどこ行った⁈⁈
1回目:緊張しまくりの素振りスイング🥶
2回目:緊張しながら左側で風切り音🏌️♀️意識してリベンジ❣️


半分どころか緊張しか無いスイング🥶🥶🥶でしたが、
皆さんから、
「うん!ここで(左)音がしてたよ!」と、グット
サイン頂き、ほっと笑顔になりました🥰
人前でスイングする事にも慣れていかないと本番で緊張したら、良い結果でないですね。
自信持ってスイングできるよう頑張らなきゃ❣️
「次から、ドライバーの練習も始めるからちゃんと持ってきてね
」
と、コーチに言ってもらい今日一、テンションMAXな時間となりました🥰


さぁ、次からはドライバーも始まるぞぉ
////////////////////////////////////////////////////

