
【座学】
本日はレッスン生が1人のため、座学は久しぶりに教室で✍️


・ティーイングエリアの定義
・ティーショットはティーイングエリアの中から打つ
・打順の決め方について
・プレー前に同伴競技者に使うクラブの番手を聞いてはいけない
・から振りした場合の対応
・OBの対応
・飛距離計について
・手持ちのボールがなくなった時の対応
などなど✍️
特に初心者はボールを紛失しやすいため、多めに持っておくことがいいそうです

【実技】
寒かったため、体を温めるウォーミングアップ🏌️♀️
連続してボールを打ちます
♀️

これがなかなかの運動量
️体もすっかりポカポカです
連続打ちだと意識しすぎずスイングするので意外とボールがクラブに当たるという効果も



ウォーミングアップの後はスイング時に下半身を先行させる感覚を掴むトレーニングをメインに行いました🏌️♀️
コーチから「下半身の回転が足りていない」とアドバイスをいただき、修正のためのドリルを何種類か実践
♀️

まだまだ回転不足です
しっかり練習して感覚を掴まなければ





【課題・今後の目標】
下半身を先行させるためには回転不足を修正する必要あるとわかりました

フォームを気にしたり、変に力が入りすぎて固まってしまい、体の回転が制限されているような気がするので、適度な柔軟性をもってスイングできるように練習していきたいです



////////////////////////////////////////////////////