[近況]
やっと梅雨明けして、夏ゴルフ本番な気候になりました!自主練も家の近くのゴルフ練習場に行っていますが1時間で汗だくしっかりと熱中症&コロナ対策して練習やラウンドやっていこうと思います
[座学&実技]
最近友人や知り合いの方とラウンドに行く機会があるのですか、コースレイアウトも見ずにアドレスに入ることがあります。
今回はラウンドにおけるコースマネジメントについてアドバイス頂きました!
ゴルフのコースマネジメントとは コースのレイアウト、左右のOBライン、ラフ、池やバンカーなどの位置、風、ライ状態、グリーンの状態などのコンディション、ピンの位置など自分の能力などを考えて、どのようにコースを攻略するか計画立てること🤔
大別して2つ🏌🏻♂️①ティーショットと②グリーンへのショット
①ティーショット
どのクラブで、どの方向を狙って打つかフェアウェイの狭いホールや ドッグレッグのホールでは OB ライン、ハザード、ラフ、林や木の状態などを 良く考えてターゲットを決める。セカンドの距離を考えてクラブの選択も大事
️
②グリーンへのショット
出来るだけ安全な方向へ打つ。バンカー越えなどは無理して狙わない。グリーン周りはなるべく上りの真っ直ぐなパットが残るようなショットを打つように攻めるのが大切
自分の距離を把握し、どうコースを攻略するか。一打の大切さを考えていこうと思います!
レッスンは短いクラブからドライバーまで練習しましたが、アプローチを重点的に行いました。大半のミスがティーショットと100yd以内のショット、アプローチ🏌🏻♂️半端な距離は日頃練習していないと振れないので30.50.65.80.100ydを意識して練習短い距離ほど振り幅を調整して緩まずに振る。積み重ね練習して少しでもスコアが縮まるようにしていきたいと思います
[今回の感想・目標]
コロナ禍で大変な状況はまだ続いていますが、対策はしっかりとしてレッスン、自主練していきます
////////////////////////////////////////////////////