LINE公式アカウントで無料体験申込

第5回 一歩進んで二歩下がる ワンストップゴルフ札幌校 マルちゃん

【近況】

前々から課題のバックスイングの時に手首が反ってしまう癖があることについて、お盆時期もあり練習に行けるか行けないか微妙なところでしたがせっかく覚えたことは日にち空いてしまうと忘れそうだったので、なんとか時間を作って練習場へ。なんだか最初から絶不調で得意なユーティリティーが全然当たらずしょんぼりしていましました・・・ゴルフの上達って行ったり来たり気長な道のりだなと感じた1週間でした。

【座学】

前回からの良いインパクトを作るためのスイング中の体の動きのポイント9つ。後半5つのおさらいです。これまでに既に学んできてはいるものの細かい動きについて説明を受けました。5・タイミング(ダウンスイングの動作の順番)足→腰→肩→腕→手※手やクラブからボールを打ちにいかない 6・リリース(左腕の外転、右腕の内転、両肘のたたみ)※両脇がしまっていること 7・体重移動(右から左)※右軸から左軸へ重心が移る 8・スイングセンター(胸骨の奥)※スイングアークの中心がぶれないことでスイングが安定する 9・スイングプレーン(腕とクラブでできるスイングの面)

【実技】

実際には今までやってきていたのでこれまでに気になっていた点を中心にやりましたまずはスイング中のフィニッシュ時に左脇が開いていること。これは以前から口頭でコーチに言われていたので意識的に左脇を閉める!!をやってみました。何か物を脇に挟んでやるのも効果的とのことだったので実践してみるとフィニッシュ先が真っ直ぐ飛ぶようになりました。次には目標を定めてショットを打つ!私はこれを意識してやることで変な力や迷いがなくなっていいショットが続きました。あとはアプローチにも挑戦しました。目標定めて近距離のアプローチは何とも言えない自分の感覚で覚えるしかないようで近い15ヤードくらいのカゴにはナイスインできました

【本日の感想、今後の目標】

今までは真っ直ぐ飛ばすとか距離を考えたりがメインでしたが、コースに出たことを想定してアプローチの練習が始まったことでゴルフは飛ばすことだけじゃなくアプローチがいかに大事なのかわかりました。アプローチでも手ではなく肩を使ったスイングだから軽いスイングでもきちんと当たる感覚が身に着くし今後につながりそう。もちろん細かく課題はあちこちありますが楽しく!ということも思い出せたレッスンでした。練習でうまくいかなくてもそんな日もあるし、だから練習するんだし、一歩一歩頑張ります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料レッスンモニターのお申込
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■ワンストップゴルフ公式サイト(モニター申込ページ)
■お申込(電話):℡050-1807-1839(24時間受付中)
■お申込(LINE):LINE公式アカウント(24時間受付中)