【近況】
はじめまして!ゴルフ経験はほとんどなく、まさに超初心者という状態です。
実は来月、会社の付き合いで人生初のラウンドを控えているのですが、ルールはもちろん、クラブの握り方すら怪しいレベルで、正直不安でいっぱいです。
周囲の人たちに迷惑をかけないか、当日のゴルフ場をスムーズに回れるか、そんな心配ばかりしていましたが、このままではいけないと思い立ち、札幌校でのレッスンを受けることを決意しました!
このブログでは、ゴルフの「ゴ」の字も知らない私のような初心者の目線で、レッスンの様子を正直にレポートしていきます。私と同じように「ゴルフ始めてみたいけど、何から手をつければいいか分からない…」という方に少しでも役に立てれば嬉しいです。
【座学】
コーチとの会話から学んだゴルフの基本
今回のレッスンでは、ゴルフの基礎について、座学という形式ではなく、コーチとの会話の中でたくさん教えてもらいました。
これまで「力いっぱい打てばまっすぐ飛ぶだろう」と漠然と思っていましたが、それは間違いだったようです。コーチにスイングを見てもらいながら説明してもらったのですが、ボールが右に飛んでしまうのは、インパクトの瞬間にクラブの面が右を向いているから。
逆に左に飛ぶのは、面が左を向いているからだそうです。
さらに、飛距離を伸ばすためには、ボールを打つ瞬間に体をしっかり捻ることが重要とのこと。力任せに打つことばかり考えていたので、この教えは本当に目から鱗でした。
【実技】
同じ構えをするだけでも一苦労
コーチから教わったことをもとに、いよいよボールを打つ練習です。
「正しい構え」を意識しながら打ってみましたが、これがまた一苦労でした。コーチが教えてくれた通りに構えているつもりでも、回数を重ねるうちに、自分でも気づかないうちに少しずつ姿勢が崩れていってしまうんです。
クラブの面と体の向きを意識しながら、どうすればまっすぐ飛ぶのかを試行錯誤する時間は、まるで頭の体操。
コーチが何度も丁寧にアドバイスをくれるので、少しずつですが、狙った方向にボールが飛ぶ感覚を掴むことができ、とても嬉しかったです。これまでボールを打つのが怖かったのですが、少し自信がつきました。
【本日の感想、今後の目標】
初めてのレッスンでしたが、ゴルフの奥深さと同時に、その面白さを感じることができました。
これまではただ闇雲に振っていただけでしたが、今日は「なぜボールが曲がるのか」「どうすればまっすぐ飛ぶのか」という理由を具体的な動きの中で知ることができ、とても勉強になりました。
何を意識して練習すれば良いのかが分かったことが、今日の最大の収穫です。これからは、今日学んだ「正しい構え」と「力まないスイング」をしっかりと身につけて、安定したショットが打てるようになることが目標です!
そして、会社のラウンドでは、周りに迷惑をかけずに、心からゴルフを楽しめるようになりたいです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料レッスンモニターのお申込
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ワンストップゴルフ公式サイト(モニター申込ページ)
■お申込(電話):℡050-1807-1839(24時間受付中)
■お申込(LINE):LINE公式アカウント(24時間受付中)