【近況】
寒くなってきてからは室内練習をメインにアイアンからドライバーまでひと通り練習をしています。上手く行く時もあれば思い切りダブってしまったり右方向に飛んでいってしまったりすることもあり、スイングの安定性はまだまだだと感じることが多いです、、。
レッスンではコーチから”今は体の回転が早かったから右に行った”など原因を教えていただいているので、室内練習でも失敗してしまった時はなぜダブったのか、右方向に飛んでいってしまったのか1打、1打考えながら打つように心がけて練習をしています。
【座学】
今回はコースを回る時のルールについてさらに詳しく教えてもらいました。
【カート道にボールがとまった時の処置について】
カート道にボールがとまった場合、1罰打などはなく救済を受けることになるそうです。救済を受ける際のポイントは”ニアレストポイント”を間違わずに取ることが大事だと教えていただきました。
ニアレストポイントを決める
まずニアレストポイントについてですが、救済を受ける際にドロップを行う基点のポイントのことです。その基点のポイント(=ニアレストポイント)はホールに近づくことなく、カート道を完全に避けてショットができ、元のボールから最も近い位置になります。
ニアレストポイントから救済エリアを決める
ニアレストポイントが決まったら次は救済エリアを決めます。ポイントから1クラブレングス以内(※ホールに近づかない)が救済エリアになります。救済エリアが決まればティーなどで範囲が分かるように印をつけておくといいそうです。
ボールをドロップして再開位置を決める
救済エリア内でドロップしてボールがとまった場所から再開します。ドロップの時の注意点は膝の高さから落とすこと、ドロップしたボールが救済エリア外に行った場合はやり直しをすることです。救済エリア外に行った場合のやり直しは2回までです。2回目も救済エリア外に行った場合は2回目にドロップした時に最初にボールが接地したあたりから再開することになります。
コーチからクラブでカート道を作ってもらい、ニアレストポイントがどこになるのかを説明してもらいました。右打ち、左打ちでもポイントは変わってくること、カート道の右寄りだからと言って必ずしも右側がニアレストポイントにならないことなど教えていただきました。実際にコースに出た時に知っていなければ困ることだったので忘れないようにしようと思います。
【実技】
今回のレッスンは前回やったアプローチからの練習です。どの辺りに飛ばすか目標を決めて打つ練習では割と思った付近に打つことができコーチからも褒めていただきました。
フルショットの時はなかなか左回転がかけられず左回転をかける練習をしました。まずはボールに当てにいっていたのでヘッドを走らせる練習をインパクトバックを使用して行いました。インパクトバックを思いきり打って強くインパクトが出来る感覚を掴む練習です。インパクトバックを打つ感覚と普段スイングしている感覚は全く違い何となく感覚が掴めたかなと思いましたが、次は体の回転が早くなってしまったりと….。なかなか今回は上手くいかないことが多かったです。コーチからもポテンシャルの半分もボールに伝わっていないと指摘を受けたのでアイアンでのフルショットをメインに室内練習でもやっていこうと思います。
【本日の感想、今後の目標】
今回の実技では上手くいかないと感じることが多かったです。室内練習でも今日は何となく調子が悪いな、いつもより飛ばないなと思うことはよくあります。上手くいかない時に間違ったスイングをずっと練習していても上達はしないのでコーチにアドバイスを貰いながら練習して行きたいと思います。自分では体は回転していないと思っていても実際は体が思ったよりも回転してしまっている場合もあります。スイングだけではなくクラブを強く握りすぎていることに自分では気づいていない場合もあります。自分でも上手くいかなかった原因を考えながら、自分では気付けなかったところをコーチに教えてもらいフルショットでもインパクトを強く打てるように練習に取り組んでいこうと思います!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料レッスンモニターのお申込
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ワンストップゴルフ公式サイト(モニター申込ページ)
■お申込(電話):℡050-1807-1839(24時間受付中)
■お申込(LINE):LINE公式アカウント(24時間受付中)