
今日の座学のテーマは「腕の通り道」
️
カラダと腕との距離が変わるとスイング軌道が変わってしまう

コンパスのように回転しながらも、
同じ軌道を通りさえすれば自ずとクラブはボールに当たる🏌🏻♀️
アドレスした時の身体とグリップの間隔が変わらなければ
ボールに当てよう
🏻と力まなくてもいい
️
だから、腕の力を抜け
️と言われるんですね
納得
実践では、先生がクラブをグリップの前にあてがって
腕がカラダから離れないように強制するドリルを行いました
🏻
腕に力が入って体から離れてしまうのが
わたしのクセ、、、
目の前に物があると、自ずと腕は近くを通る🧐
これに慣れさせて、いつでもこの軌道を通れるように、
“腕の通り道の安定”がわたしのテーマです
🏻♀️

////////////////////////////////////////////////////

