今日は久々のレッスン🏌️♀️
少し間があいてしまって、、、
ちょっとドキドキ
緊張気味で打席に着くと、松本コーチが
「こんにちは!久しぶり︎元気にしてましたかぁっ︎」
と、いつもと変わらず にこにこ顔で声をかけて頂き登場。
緊張も解れて楽しいレッスンのスタートでーす️
「とりあえず、まず打ってみましょうか」
と言われて
今まで習った事を思い出しながら、打ちながら、思い出しながら、打ちながら、、、、う、う、
あーーん ちょこちょこ忘れちゃってるー
自粛中、自主練を疎かにしてしまってた事バレてしまう…🥶🤦🏻♀️
と、必死にボールを飛ばそうと頑張れば、やればやるほど うまくいかないっっ
「うん、そーだね。スタンス幅をもう少し広げて打ってみようか」
と、コーチにフォローしてもらい、
それから、体の軸を中心にする事を意識する
︎︎スタンス幅と中心軸︎︎
について再度詳しく教えて頂きました
「ボールを打ちに行くんじゃないよ。正しいフォームをしていたらボールが勝手に綺麗に飛んでいくんだよ️」
「おへそをもっとクルっと回して、風切音がビュンッ!ってなるくらい勢いつけて打ってみようね️」
そう!そう︎
そぅだった❣️
忘れかけては、教えて頂き、思い出し、
何度も同じ事をフォローしてもらい、、、
こんなデキの悪い生徒でも見捨てず、変わらず丁寧に指導してもらえて、本当に感謝です
コーチーー︎
いつもありがとうございまーす️😇
それから、腕の回転、おへその回転、頭(軸)の位置を詳しく指導下さいました。
その後、コーチが隣の生徒さんに指導している時に、
打席で練習していると、
スパーン️️
ナイスショットがわたしにも🥰
気持ちの良い感覚が蘇りました
自粛生活は仕方なかった事だけど、
やっぱり緑ある開放感のある打球場でのレッスンは清々しいなぁ
と実感して、やる気も蘇るレッスンになりました
練習は嘘つかない
良くも悪くもこの言葉の通り
コロナ対策に細心の注意をして、
さぁ、遅れを取り戻すよう頑張るぞー❣️
ps.翌日から私は、自主練をサボった罰として全身筋肉痛という罰が課せられるのでした。
…to be continue …
////////////////////////////////////////////////////