【近況】
岩手の朝晩はすっかり冷え込み、最低気温が氷点下になる日も増えてきました。外に出ると空気がピンと張りつめていて、体も自然と縮こまってしまいます。
そんな季節でも、最近は友だちとの会話の中で「ゴルフ」の話題が増えてきました。レッスンに通い始めたことを話すと、みんな興味津々で「どう?楽しい?」と聞いてくれたり、「私もやってみようかな」なんて言ってくれたり。寒い中でも新しい楽しみができて、気持ちはちょっとだけあたたかいです。
【座学】
今回の座学では、ラウンドに出るときに欠かせない“基本アイテム”について学びました。
シューズ、ティー、ボールマーカー、グリーンフォーク、ボールポーチなど、どれも見たことはあっても、それぞれの意味や使い方までは知らないものばかり。
たとえばゴルフシューズは、滑り止め効果だけでなくスイングの安定にも欠かせない存在。芝の上では普通のスニーカーよりずっと踏ん張りが効くのだそうです。
ティーはドライバーショットで使うものですが、ロングティーとショートティーがあって、高さがボールの飛び方を左右することもあると聞いてびっくりしました。
ボールマーカーは、グリーン上で他の人のプレーを妨げないように、自分のボール位置を示すための小さなアイテム。マーカーの置き方ひとつにもルールがあったり、、。
そしてグリーンフォークは、ボールが落ちたときにできるへこみ(ピッチマーク)を直すためのもの。プレーだけでなく「次に使う人への思いやり」まで含めてゴルフなんだと感じました。
道具ひとつにもマナーと心配りが詰まっていて、学べば学ぶほど奥深い世界です。
【実技】
実技では、アプローチショットの復習とフォームの見直しを中心に行いました。自分では気づいていなかった打ち方のクセをコーチに指摘してもらい、重心の位置や腕の振り方を修正。体全体で打つ感覚を意識すると、ボールの飛び方が見違えるほど変わりました。
その後はロングショットの復習も。前回教えていただいたのに、すっかりフォームが崩れてしまって、、腕の上げ方や体の回転の仕方などを整えることを意識すると、ボールが自然に前へと伸びていく感覚がありました。少しずつではありますが、自分の中に「いい感覚」が積み重なっていくのが楽しいです。
【本日の感想、今後の目標】
寒さで体がこわばり気味でしたが、今日も内容の濃いレッスンになりました。少しずつ感覚がつかめてきて、ボールの当たりがよくなると本当に嬉しいです。
コーチはいつも丁寧に見てくださって、「ここを直すともっと良くなるよ」と前向きな言葉をくれるので、毎回の時間がとても楽しく、励まされています。
それにしても、ゴルフってやっぱりお金がかかりますね(笑) ウェア、ボール、シューズ、マーカー、クラブ……ひとつひとつ揃えていくと、なかなかの出費。でも、それも含めて“自分への投資”だと思わないと!! 新しいことに挑戦して、自分の中の成長を感じられる時間は、何よりのご褒美です。
基礎を大切にしながら、焦らず一歩ずつ。これからの目標は、スイングの安定と力みのないフォームを身につけること。そして、春のラウンドデビューを笑顔で迎えられるように、寒さに負けず練習を続けていきたいと思います⛳️✨
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料レッスンモニターのお申込
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ワンストップゴルフ公式サイト(モニター申込ページ)
■お申込(電話):℡050-1807-1839(24時間受付中)
■お申込(LINE):LINE公式アカウント(24時間受付中)
