LINE公式アカウントで無料体験申込

第7回 体重移動に挑戦 ワンストップゴルフ札幌校 イチ

【近況】

皆さん、こんにちは!イチです。前回、宿敵「手首こねこね」の矯正に挑み、右手に力を入れない感覚を掴みつつあります。ただ、安定したショットが打てたと思っても、時々大きく右に曲がったり、時にはクラブの根元に当たってしまう(シャンク)といったミスがまだ出ています。コーチに相談したところ、これらのミスの原因の一つは、インパクトで体重が右足に乗ったままになっていることにあると教わりました。そこで今日は、この体重移動の問題を克服するためにレッスンに臨みました。

【座学】

右足に体重が残ることで起こる問題
今回のレッスンでは、体重移動について教えてもらいました。これまで、腕で一生懸命振っていましたが、コーチによると、ボールを打つ瞬間(インパクト)に体重が右足に残ったままだと、体がスムーズに回らず、クラブの軌道が不安定になるそうです。これが原因で、クラブの面が開いてスライスになったり、ひどいときにはクラブの根元にボールが当たってシャンクといった大きなミスにつながるそうです。クラブを上げる時(バックスイング)は体重を右足に乗せ、インパクトでは完全に左足へ移動させる必要があるとのことでした。

【実技】

右足に残ったままだと大失敗!
体重移動の練習は、頭で理解するのと体が動くのが全く別だと痛感しました。特に、右足に体重が残ったままボールを打ってしまうと、クラブの軌道が不安定になり、ボールが右に大きく曲がってしまう原因になると教わりました。そこで、インパクトの時にしっかり左足を踏み込み、右足は浮くくらいのイメージでスイングする練習を繰り返しました。最初はバランスを崩してよろけてしまいましたが、徐々に左足一本で立てるようなフィニッシュを目指しました。これができるようになると、ボールをしっかり打ち込める感覚が少しだけありました。

【本日の感想、今後の目標】

今日は足元の体重移動という、もっと根本的な体の使い方を学ぶことができました。体重が右足に残っていると、本当に力がボールに伝わらないんですね。正しい体重移動をすることで、手首をこねる癖も自然と治りやすくなると感じ、一石二鳥です!今後は、練習場で「右手に力を入れない」と「体重移動」を意識して、スイングの土台を固めていきたいです。最終回となる次回までに、今日学んだことをしっかり復習して臨みたいと思います!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料レッスンモニターのお申込
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■ワンストップゴルフ公式サイト(モニター申込ページ)
■お申込(電話):℡050-1807-1839(24時間受付中)
■お申込(LINE):LINE公式アカウント(24時間受付中)