【近況】
皆さん、こんにちは!イチです。先日は友人に誘われて、またラウンドに行ってきました!まだ習っていないユーティリティやウッドは使用を潔く放棄し、レッスンで使っているピッチングウェッジ(PW)や8番アイアンなど、慣れたクラブだけで戦ってきました。おかげでスコアは置いといて(笑)、変に悩むことなく、今の自分ができることを精一杯楽しむことができました。やっぱりゴルフは楽しい!ですが、もっと上手くなって色々なクラブを使えるようになりたいという気持ちが強くなり、今日のレッスンに気合を入れて臨みました。
【座学】
ドローボールへの憧れとリリースの感覚
今回のレッスンでも、アイアンのスイングの基礎、特にリリースのタイミングとフィニッシュについて、深く教えてもらいました。特に興味深かったのが、ドロー(少し左に曲がる球)を打つためには、適切なタイミングでリリースする必要があるという話です。この「適切なタイミング」というのが、全身の動きと連動しているため、人それぞれ感覚が違うとのこと。この感覚を掴むためには練習あるのみですが、ただやみくもに打つのではなく、どうすればボールが曲がるのかを考えながら、試行錯誤することが大切だと学びました。
【実技】
アドレスからの再現性を追求
前回とほぼ同じ内容を練習しましたが、少し時間が経つと前回と同じようなミスが出てしまうのが正直なところです。そこで今回は、連続でボールを打つのではなく、一球ごとにアドレス(構え)から入り直し、フィニッシュの形を毎回確認するという練習を徹底しました。これを繰り返すことで、何となくですが、スイングのどの部分でミスが出たのかを把握できるようになり、都度少しずつ修正を行えたように思えます。ただ、体の回転とリリースのタイミングを完璧に合わせるのはやはり難しく、いつかこの「掴む」日が来ることを楽しみに、今はひたすら基本に忠実に取り組みます。
【本日の感想、今後の目標】
同じ内容のレッスンを繰り返していると、同じようなミスが出てしまうので、「上達しているのかな?」と不安になることも正直あります。ですが、コーチからは「少しでも上達している部分は必ずある」と言われました。これからは、「今日はこのミスの回数が少なかった」とか「狙った球が○回打てた」といった、具体的な自分で褒めポイントを探して、楽しみながらレッスンを続けていこうと思います。地道な練習ですが、小さな変化を見つけて、モチベーションを維持しながら次のステップに進みたいです!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料レッスンモニターのお申込
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ワンストップゴルフ公式サイト(モニター申込ページ)
■お申込(電話):℡050-1807-1839(24時間受付中)
■お申込(LINE):LINE公式アカウント(24時間受付中)