【近況】
レッスンを受けたことを1人になって練習した時に再現するのが難しいなぁと感じている日々です。練習してる姿を動画で撮影してみました!思ってるよりもゆっくりスイングだなと感じたのと、やっぱり頭の位置がズレやすい、手首の角度が気になる課題が見つかりました。意識する箇所がいくつもあるので頭で考えるよりも早く身体が覚えてくれるといいのですが・・・
【座学】
良いインパクトを作るためのスイング中の体の動きでポイントが9つあると学びました。でも実は9つ中5つはもうすでにやってるんですよとコーチに言われてびっくり!残りの4つを今回はやっていきましょうとのことでした。今回のポイントは1.弧の大きさ(左腕の張り)2.テコシステム(左腕前腕とクラブシャフトが直角)3.弧の長さ(左肩の動き、肩を回す)4.左手首の状態(手首を平らにする)わかっていても混乱しそうです
【実技】
まずは前回教えてもらったボディターンドリルのおさらいをします。1週間、回数は多くなくても鏡の前でやっていたので身体の使い方、右足の踏ん張りができていていいですね!とコーチからお褒めいただけました。その感覚のまま座学で学んだスイングは左腕が主になって右手はサポート役。身体の捻転を使って右膝を軸にスイングのパワー源を作り出す。その時に左手首は平らにし右手首は甲側に折れるようにすればクラブフェイスの向きが変わらずに直角なインパクトができて良いショット率が上がりました!
【本日の感想、今後の目標】
私はバックスイングでクラブを振り上げた時に手首を反す癖があり、アイアンはちょっと重たく感じてたのですが、コーチがグリップを握る時の右手の位置を少し下にずらして右手もちょっと力入れて使いながらやってみてとアドバイスをもらったらすごくやりやすくなりました。私の場合は右手の力も少し必要なようです。バックスイングを真横に上げることとコックを少し入れてフィニッシュがキレイに決まるとナイスショット率が上がったように思います。後ろから見ていてバックスイングの時点でいいショットになるのがわかるみたいですね!きちんとヘッドに当たると腕への負担も少ないしこれを意識して練習頑張ろうと思いました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料レッスンモニターのお申込
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ワンストップゴルフ公式サイト(モニター申込ページ)
■お申込(電話):℡050-1807-1839(24時間受付中)
■お申込(LINE):LINE公式アカウント(24時間受付中)