【近況】
今回の第2回目レッスンは、体験レッスンを受けてからちょうど2週間後のレッスンとなりました。
この日まで、2、3日に1回のペースで練習に励んでおりました。初めのうちは、教えて頂いた事をなるべく忠実に!と、一つ一つ思い出しながら反復しておりましたが、日が経つにつれ、教えて頂いた所からなんだか少しずつズレていっているような、そんな不安が。
記憶もだんだん怪しくなってきて、またもや自己流へ戻りはじめてきました。
一緒に練習していた主人にそんな事を話すと、「伝言ゲームみたいやな」と。確かに!これはまたレッスンで反復して教えて頂かねば!と、次のレッスン日を心待ちにしておりました(*^^*)
【座学】
今回もルールブックから、いくつかのマナー(心配り)を教えて頂きました。
その中で、ディポット修復、ボールマーク直しの項目があり、詳しくお話を伺いました。
友人とラウンドの際、カートにぶら下がっている目土を目にしてはおりましたが、自分を含め、誰ひとり使ったことがありません。
誰が持ち運ぶのか、どういった感じで使い回すのか。
自分のプレーにいっぱいいっぱいなのに、実際できるのか??
など質問いたしましたら、まずはフェアウェイのディポット修復優先なので、乗った人でグリーンから1番遠い人が持ち出し、次の人へ置いて進む。
まずは、4人いたらそのうち1人はディポット修復出来ればマルくらいで。なるほど!
グリーンのボールマークは、自分のキャリーやラン、バックスピンなどを知る事にも繋りますよ。とのお話を伺い、積極的に探して、見つけたら直すようにしよう!と次のラウンドが楽しみになりました(^^)
【実技】
前回同様、ピッチングウェッジを使っての練習をいたしました。
まずは前回教わりました★を意識しながら腰から腰のスイング。
★腰から腰の高さで、グリップの位置を低くバックスイング〜インパクト!
★テコの原理を使って、左手でクラブを押しながら上げる。
★右膝出ないよう気をつけつつ、左膝に寄せてくるっ!
★最後おへそは上へ。
★を踏まえた上で、今回は◉を教えて頂きました。
◉早目にアームローテーションを行って、インパクト時には右手が上になるように。
◉両膝伸びきらないよう注意。
◉ダウンスイング時に胸が開かないよう、左足踏み込みながら腕を下ろしてから、体を回転させインパクト!
【本日の感想、今後の目標】
今回は、主人が後ろの打席で練習しながらレッスン見学。
今までとは違うスイングに慣れようと黙々と練習する私の姿を見て、
「慣れるまで大変やろけど、明らかにカッコいいスイングに変わってきてるで。今は当たらなくても我慢して練習続けたら良いと思うわー」
と励ましてくれました(^.^)
レッスンでご一緒した方もご家族が近くで練習されていたようで、最後に挨拶して行かれました。
家族4人でラウンドすることが夢のうちのひとつ。
娘たちも、ゴルフしてみたい!と言ってくれるよう、楽しみながら素敵なスイングを身につけていきたいと思います\\\\٩( ‘ω’ )و ////
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料レッスンモニターのお申込
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ワンストップゴルフ公式サイト(モニター申込ページ)
■お申込(電話):℡050-1807-1839(24時間受付中)
■お申込(LINE):LINE公式アカウント(24時間受付中)