LINE公式アカウントで無料体験申込

第3回 アプローチ、アイアン復習 ワンストップゴルフ袖ヶ浦校 sora

【近況】

2回目のレッスンを終え1回目より少し進歩してる感触があり毎日素振りを頑張りました。練習場に行って自分の動画を見て研究したり。動画を見ると全く出来ていなくてすっかり落ち込みましたがコツコツ諦めずに頑張ろうと更に思いました。

【座学】

今回はミスショットについて学びました。
ミスショットには色々な種類と呼び方があり聞いたことがあるものもありました。
トップ、チョロ、空振り、シャンク、テンプラ、チーピンなどです。
あとはスライスする理由、これはテークバックの時にアウトサイドインの軌道になっているのでフェースが開いた状態でボールを捉えているからだそう。
私も腕に力が入り体が回ってないのに腕から先にボールを当てに行く事ばかりでスライスしてしまいます。
フェースをしっかりとボールの正面で芯に当てていく事が大切だと勉強になりました。

【実技】

ハーフスイングで同じリズムでしっかり芯に当てる練習が基本という事で、アプローチの練習はとても基本の練習にはいいんですよとコーチ。
まずサンドウェッジを使って腕を固定し小さな振り幅で同じコース、同じ距離を狙うショットを打つ練習をしてみました。
体の軸をぶらすことなく腕を真っ直ぐ固定し左右の振り幅を同じリズムで芯に当てていく。なかなか難しいけど割と上手く出来ました。トップしてしまうとスコーンと飛びすぎてグリーンに乗せても行き過ぎてしまう。
上手く当ててポーンと高く上げてピタッと止まる球を打つ、そんな事を意識して頑張りました。アプローチはとても大事なのでウェッジを使ってもいいがアイアンでやるのも一つの手ですよ、とコーチが打ち方を教えてくださりアイアンでアプローチしていく方法も練習してみました。中々難しいですが自主練でも取り入れて頑張ってみます。
最後に7番アイアンを打ってみましたが
インサイドアウトが出来ていないから少し注意してやってみましょうとアドバイスをいただき意識してみました。
しかしこれが難しい。次までに自主練してきます!

【本日の感想、今後の目標】

2回目を終えたときに手応えを感じつつも自分のいけない課題点も見えたのでなんとか改善しようと自主練して挑んだ3回目。
色んな事を意識し過ぎて頭が混乱し体も上手く動かなくなり反省点が増えてしまいました。
この混乱を少しまた整理して次はアイアンがちゃんと出来るようになりたいです。
早くハーフコースでもいいので回りたいなぁと思いました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料レッスンモニターのお申込
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■ワンストップゴルフ公式サイト(モニター申込ページ)
■お申込(電話):℡050-1807-1839(24時間受付中)
■お申込(LINE):LINE公式アカウント(24時間受付中)