LINE公式アカウントで無料体験申込

第6回 引き続き正しいフォームを体に記憶する、繰り返し練習!! ワンストップゴルフ春日部校 シュガー

【近況】

前回のレッスン以降は、旅行や出張が続いていたので、室内でできる範囲のフォーム練習をしてました。

鏡の前でクラブを持たずに肩の回転だけを意識するだけでも、意外といい練習になるものですね。

もちろん、実際にボールを打つのとは全然違いますが・・・

フォームの確認に集中できた時間は意外と貴重だったなと感じています。

ただ、クラブを持つとできなくなってしまうのです。

やはり練習が足りないと改めて実感しました。

【座学】

今回は、私よりも経験豊富な方と一緒に「用具」について学びました。

クラブの各部の名前や角度の違いなど、専門的な内容だったのですが、正直、頭の中は「???」の連続。

コーチの説明を聞いても、「なるほど!」と思う前に、「そもそもそれってどこの部分?」とつまずく始末です。

でも、わからないながらも「クラブの構造ひとつで打ち方やボールの軌道が変わる」という話は理解できました。

今はピンとこなくても、きっと経験を重ねるうちに「あの話はこういうことだったのか!」とつながる日がくると思います。

とりあえず今回は、『理解できなかったことを自覚できたこと』が収穫です。

焦らず、自分のペースで少しずつ知識も増やしていきたいと思います。

【実技】

今回のテーマも「フォーム固め」。

まず、構えから。

そして、腕を使わず、肩の回転でスイングする練習を中心に行いました。

ですが、また思うようにいかず・・・

頭では「腕を使わない、肩で振る」ってちゃんとわかってるのに、 いざ打つ瞬間になると、つい手が動いてしまう。

コーチに「今の、完全に手で打ちましたね」とか「力入れすぎです」と言われ、自分でも「あ、ですよね」と苦笑い。

何度やっても同じことを繰り返していて、『自分の体なのに言うこと聞かない』感じに、ちょっと呆れてしまいました。

それでも、少しずつ肩の回転で打てたときの感触を感じられるようになってきて、「これだ!」と思える瞬間もありました。

コーチから「慣れるまでは時間がかかります。焦らないで練習しましょう」と言ってもらえて、できないながらも、少しずつ前に進めるよう頑張ろうと思いました。

スイングの振り幅はまだ小さいものの、力を抜いて、体の回転で運ぶという感覚が、ようやく頭の中だけでなく、体でもほんの少しずつ理解できてきた気がします。

今日は「できなさ」に何度も笑いましたが、 それでも『笑いながら練習できてる』ことが、ちょっと嬉しいです。

焦らず、次もコツコツ積み重ねていきたいと思います。

【本日の感想、今後の目標】

今日は、改めて「ゴルフって本当に奥が深いなぁ」と痛感したレッスンでした。

頭ではわかっていても、体がまったく言うことを聞かない――そのギャップに何度も笑ってしまいました。

思い返せば、同じミスを何度も繰り返しています。

まだフォームはぎこちなく、動画で見返すと「この打ち方は何だ!!」と自分でツッコミを入れたくなるレベルですが、

それでも少しずつ前進していることは実感できます。

焦って力でどうにかしようとすると、たちまちスイングが崩れるので、『力を抜いて、自然体で打つ』ことをもっと意識したいです。

次回は、今のフォームをもう少しスムーズに、リズム良く振ることが目標です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料レッスンモニターのお申込
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■ワンストップゴルフ公式サイト(モニター申込ページ)
■お申込(電話):℡050-1807-1839(24時間受付中)
■お申込(LINE):LINE公式アカウント(24時間受付中)