【近況】
最近は、少しずつ涼しくなってきて、外での練習も気持ちいい季節になってきました。
忙しい日々の中でも、週に一度のレッスンが私にとってはリフレッシュの時間。
「少しでも上達したい」という気持ちがモチベーションになって、自分でも驚くほど継続できています。
まだまだ理想のフォームには遠いけれど、前よりも体の動かし方や力の抜き方がわかってきて、ほんの少しずつ成長を感じられるのが嬉しいです。
日常の中で、うまくいかないことがあっても、 ゴルフで『できた!』という瞬間があると、心が軽くなります。
そんな小さな喜びが、次の練習への活力になっています。
【座学】
今回の座学では、「スイング」について基礎から学びました。
具体的には、スイング軸・スイングプレーン・スイングアークの3つ。
どれもスイングの安定には欠かせない要素で、
・スイング軸 → 体の中心がブレないようにすること
・スイングプレーン → クラブの通る軌道を一定に保つこと
・スイングアーク → 振り幅と軌道の大きさを意識すること
を理解することで、力任せではない効率的なスイングの仕組みが見えてきました。
「正しい理論を知ると、体の使い方もイメージしやすくなる」
そんな気づきがあった座学でした。
【実技】
今回のレッスンもテーマは「フォーム固め」。
引き続き、腕の力を抜いて、肩を中心にボールをとらえるスイングを意識して練習しました。
最初のうちはどうしても腕に力が入ってしまい、手首で合わせにいくクセが抜けずにいました。
でも、コーチのアドバイスや前回の補助器具トレーニングのおかげで、最近ようやく「肩で振る」感覚を体がわかったように思います。
今日のレッスンでは、ボールを打った瞬間に 「これかも!」と思える感触がありました。
コーチからも「少しずついい感じになってきましたね」と声をかけてもらえて、小さな一歩でも、努力が形になっていくのを感じて本当に嬉しかったです。
まだスイングの振り幅は大きくありませんが、 『力を入れずに肩の回転で打つ』って、頭ではわかっていても体で感じるのは本当に難しい。
でも今日は、その「わかる瞬間」に少し近づけた気がします。
【本日の感想、今後の目標】
今回のレッスンでは、これまで教わってきたフォームを「体に染み込ませる」ことを意識して取り組みました。
少しずつですが、肩を中心にスイングできるようになってきて、 打ったときのボールの感触が軽く、音も気持ちよく響くようになってきました。
何より、練習のたびに小さな変化を感じられるのが嬉しい!
前回よりも少しできるようになっている自分に気づくと、ゴルフがどんどん楽しくなっていきます。
焦らず、丁寧にフォームを固めていくこと。
その積み重ねが、きっと大きな上達につながるはず。
次回は、今のフォームをもう少しスムーズにして、リズム良く振ることを目標にします。
力を抜いて、自然体でしなやかにスイングできるようになる自分を楽しみながら、コツコツ頑張っていきたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料レッスンモニターのお申込
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ワンストップゴルフ公式サイト(モニター申込ページ)
■お申込(電話):℡050-1807-1839(24時間受付中)
■お申込(LINE):LINE公式アカウント(24時間受付中)