【近況】
ゴルフ初心者🔰の私ですが…前回のゴルフ体験から今回のゴルフレッスンまでの期間の間に、上手くできないのは当たり前!!それをふまえてまずはどんな感じなのかを経験することが大事かな??っと思ったので…ショートコースとラウンドに回ってきました。どちらもゴルフ経験がなく、上手な人と一緒に回ったのでギブアップせずに終わることができました✨
初めてのラウンドでのスコアは、【147】だったので今後はスコアアップを目指すこと…今回は上手い人と回ったのでその人達に言われるがままにした部分が多く、自分1人でラウンドを回るにはマナーやルールがわからない部分も多かったのでコースデビューへの基礎知識も学んでいきたいと思います。
平日は週2回〜4回くらいで打ちっぱなしにも行っています。前回の体験で打ちっぱなしの初めにすることは、フルスイングをするのではなく…アプローチの練習からだと教えてもらったので、練習の初めはアプローチからしています✨1回の自主練習では、40球〜80球前後の球を打っているのでスクールだけではなく自主練もサボらずに頑張りたいと思います。
【座学】
ラウンドに回るということで、コースデビューの基礎知識を少しだけ教えてもらいました。
・当日は最低でも1時間前にコースに到着する。
・コース到着からティオフまでのおおまかな流れは、1.フロントでチェックイン2.ゴルフウェアに着替える3.レストランで食事4.練習場やバッティンググリーンで練習5.スタート時間にティオフ。
次回もコースデビューの続きを教えてもらいます☺️
【実技】
前回教えてもらったアドレスとスイングの復習をしました。
アドレスは、構えた時に両足が平行になっておらず、右足が左足よりも前に出てしまう癖がついているので、構えた時に両足の位置が平行になっていることを確認する。また、猫背で構えているので前傾姿勢が深くなった身体になっている。そのため、身体とグリップエンドとの距離が遠くなっているので、こぶし1個半から2個分の距離で構えていることを確認する。
スイングは、綺麗なフィニッシュにできるように、・腰がきちんと回すこと・胸が飛ばしたい方向に向いていること・グリップの位置が耳の後ろの位置で捉えていること・左足に体重がほぼ乗っていること。を確認する。
これらのポイントを教えてもらいました。
また、今まではドライバー→アイアンのみでラウンドを回っていましたが、今後のことも考えて今回は初めてウッドの練習をしました。
ウッドの打ち方のコツは、ソールを滑らせて払い打ちをする。 ・ボールを無理にあげようとは意識はしない(すくい打ちになりダフリの原因になる)。 ・アイアンとは別として練習する。と教えてもらいました。教えてもらった内容を意識して練習しました。
【本日の感想、今後の目標】
今回のレッスンで初めてウッドの練習をしましたが、アイアンよりも扱いやすく打ちやすいなぁっと思いました。先生からは、ラウンドに回ることを考えれば…アイアンよりもウッドの方が飛距離もでるのでウッドの練習をした方が良いと言われました☺️なので、今後はアイアンとドライバーの練習もしつつ…ウッドを中心に練習したいと思います。また、私は、飛距離を飛ばしたい気持ちが大きすぎて、ボールを当てに行ってしまっているらしく…ボールを当てるようなスイングではなくて、スイングをすれば自然と当たるような振り切るスイングができるようになりたいです。
ウッドの練習では打ち始めはなかなか上手くできませんでしたが、球をこなすにつれて、3~5回に1回は100~110ヤードくらい飛ばせるようになりました。毎回安定したショットを打てるようになるのがこれから一生の課題ですが、安定したショットを連続して1回でも多く打てるようになりたいです。
次回のレッスンがとても楽しみです✨
よろしくお願いします!!!!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料レッスンモニターのお申込
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■ワンストップゴルフ公式サイト(モニター申込ページ)
■お申込(電話):℡050-1807-1839(24時間受付中)
■お申込(LINE):LINE公式アカウント(24時間受付中)