過去の記事一覧

  • 18ホール戦える体力づくり

    ゴルフは、老若男女が楽しめるスポーツですが、同時に9ホール約2時間半、18ホールでは約5時間と、長丁場のスポーツでもございます。起伏のあるゴルフ場を長距離歩き、夏の炎天下、冬の寒さという体力を消耗するラウンドでは後半バ…
  • シューズでゴルフは変わります!ゴルフシューズの役割

      スポーツではシューズが重要な役割を担っていることが多いのですが、ゴルフも例外ではありません。ゴルフには、ラウンドの際に履くゴルフ専用シューズがございます。 初心者のみなさまは「スニーカーで十分じゃないか」と思われる…
  • 【危険】「打ち込み」にご注意を!

      「打ち込み」というのは、前の組が球の届く範囲にいる状態で、ショットしてしまう行為です。 ボールが直接人に当たれば大けがにつながるとても危険な行為であるとともに、当たらなくてもトラブルになる可能性がある著しいマナー違…
  • 無理にグリーンを狙わなければスコアは伸びる!

      今回は、 「なかなか目標スコアが切れない」 「一度崩れると大たたきしてしまう」 そんな負のスパイラルから抜け出すためのちょっとしたコツをご紹介させていただきます。 この負のスパイラルは”連続して起こるミス”から起こ…
  • 熱中症にもご注意を☆ゴルフとマスク

      ゴルフは激しいスポーツではありませんが、やはりほかのスポーツ同様、熱中症には注意が必要です。 特に昨今、飛沫感染を防ぐためにマスク着用の義務があり、ゴルファーの熱中症リスクも上がっております。 マスク着用でのゴルフ…
  • ゴルファー憧れのエイジシュート!

    エイジシュートという言葉をお聞きになったことのある方もおられるかもしれません。 「夢」だと語るベテランゴルファーさんもいらっしゃいます。 このエイジシュートとは ”自分の年齢と同じ、もしくはそれ以下のスコアで18ホール…
  • プレーイング4をご存知ですか?

    プレーイング4(プレーイングフォー)という言葉をご存知でしょうか?初心者の皆様に役立つラウンドでの救済策の一つです。 誰もが最初のショットであるティーショットはなるべく遠くまで飛ばしたいもの。そこで飛距離の出るドライバ…
  • フェアウェイへの立ち入りは危険です

    練習場の打席前に広がるフェアウェイには、たくさんのボールが落ちています。ボールが手の届くほんの近くの場所に落ちていると、ちょっと前まで出て、拾い上げたくなる誘惑にかられるかもしれません。 ですが、フェアウェイに立ち入る…
  • 打席以外では素振りをしないようにしましょう

    駅のホームで白線を見つめながら傘でパターをイメージしている方をたまにお見掛けしますが、それほどゴルフは夢中にさせるスポーツといえますね。 ただ、打席以外での素振りは、たいへん危険でございます。 練習場においても打席以外…
  • 仲間のショットをしっかり見ておきましょう

    今回は、ラウンドの際に仲間のショットを見ておくというお話です。 ラウンドでのマナーの一つに、同伴者の良いショットに対し「ナイスショット!」という掛け声をかけるというものがございます。そのためには仲間のショットを見ておく…

初心者オープンコンペ

FACEBOOK

初心者専門のワンストップゴルフアカデミー

おすすめ書籍

ゴルフ場予約(楽天GORA)

ゴルファー保険(楽天)

初心者向けゴルフショップ(Amazon)

ピックアップ記事

  1. しばらく自粛生活が続きラウンドする機会も減っていたけれど、感染症に気を付けながらゴルフを楽しみ始めた…
  2. 初心者の方々が、ミスショットを減らしまっすぐ前に飛ばせる重要ポイントの一つに「腰から打つ」というもの…
  3. ※写真撮影にご協力いただきました生徒様、ありがとうございます^^ ゴルフではプレイファースト(…
ページ上部へ戻る