LINE公式アカウントで無料体験申込

ラウンドレッスンの体験談をいただきました!

A.A様(40代 男性)
本日は水間ゴルフにてラウンドレッスンを受けさせてもらいました(^^)

やっとメドがたってきたと思っているアプローチがどこまで出来るだろうと試す場でもありました!

結果は、真っすぐ打てるもののやはりトップ病が治りきっていませんでした(>_<)

先生から「少し体重が左にかかりすぎている五分五分で一度打ってみては」 「膝が伸びきっているもう少し曲げ伸びきらないよう打って下さい」 「右肩が下がり気味、下げないように気を付けて打ってみて下さい」 「大事に打とうとし過ぎインパクトで力が緩んでる思い切って打って下さい」等々 沢山のアドバイスを頂き、6周目(この時1人ぼっち^_^;)にやっとティーショットに限りトップが無くなり全て上に上がりました\(^o^)/

アドバイスを頂いた中で一番思ったことは大事に打とうとし過ぎインパクトで力が緩んでるという事でした(-_-;)

練習場でのレッスンで動画を見せてもらうと私の思った以上にバックスイング が高く上がっています。知らず知らずのうちにバックスイングを低くするので はなくスイングスピードを緩めていたのでしょう(>_<)

実は緩めるというのはパターにもありました。一緒に廻って下さった方2人共1mくらいの入れごろ外しごろのパットを簡単にカップインさせるのです(゜o゜)

先生が1m位はあれ位思い切って打つのが一番入る確率が高いと言われました。

そういえば昔、憎たらしいぐらい強かった尾崎将司がテレビで「1m位のパットは曲がる前に入れるだよ簡単な事だ」と言ってたのを思い出しました。

本日の収穫は「100%で打ってはいけないが緩めてもいけない」です(^^)v

さあ12/16のラウンド久々の100切り出来るかな(*^_^*)

結果はまた報告します


担当インストラクターのコメント
A.A様、いつも体験談を書いていただき誠にありがとうございます!(^^)!

水間ゴルフ、6週されたのですね!本日の練習が必ずスコアに繋がってくると思います!

12月16日のラウンドに向けて、次回の通常レッスンでは動画で最終確認させていただきますね(^_-)-☆

本日は連続バーディーを見せて頂きありがとうございました(^_^)v

今後ともよろしくお願い致します。

インストラクター タナベ

※水間ゴルフ:池越えショット
池越えショット