ワンストップゴルフアカデミーに関するご質問と回答
ワンストップゴルフアカデミー・初心者のためのQ&A集
  • ホーム
  • 初心者Q&A
  • スクールQ&A
  • 無料体験Q&A
  • 事務手続きQ&A
  • 公式サイト
  • ホーム
  • 初心者Q&A
  • スクールQ&A
  • 無料体験Q&A
  • 事務手続きQ&A
  • 公式サイト

コース変更・再開・転校・休会・退会などの手続きはどこから行いますか?

再開/転校/休会/退会に関するQ&A
2023.07.192024.01.12

A:
こちらの各種お手続きのページより、お願いいたします。

再開/転校/休会/退会に関するQ&A
osgolfjをフォローする
osgolfj

関連記事

再開/転校/休会/退会に関するQ&A

休会期間に期限はありますか?

A:2年半(30カ月)は休会いただけます。この期間を過ぎると退会扱いになりますので、再開時は初回無料体験からとなります(2024年11月現在)。
再開/転校/休会/退会に関するQ&A

休会/退会、どちらを選べばいいですか?

A:復会の可能性が少しでもございましたら、休会がお勧めとなります。※休会中、費用は掛かりません。※休会期間に定めはございません。※退会の場合、再開時に銀行口座の再登録などの手続きが必要となります。
再開/転校/休会/退会に関するQ&A

休会中、費用はかかりますか?

A:費用はかかりません。
再開/転校/休会/退会に関するQ&A

一定期間のみ休会することは可能ですか?

A:はい、可能です。休会開始月の申請と再開月の申請を別々に送信いただければと思います。
再開/転校/休会/退会に関するQ&A

休会中、イベントへの参加はできますか?

A:休会中は在校生対象イベント(年間開催コンペ等)にはご参加いただけません。スクール外の方も対象になっているオープンコンペにはご参加いただけます。
再開/転校/休会/退会に関するQ&A

各種手続きの申請期間は?

A:再開・コース変更・休会・退会は全て、2ヶ月前申請となっております。 EX)4月中(1日~末日迄)の申請の場合、6月頭から変更が適用
追加レッスンの申込はどうすればいいですか?
担当コーチへの要望を行いたいのですが?
ホーム
再開/転校/休会/退会に関するQ&A

Q&Aキーワード検索

ワンストップゴルフアカデミー?

初心者・未経験者対象のゴルフスクールです。これからゴルフを始める皆様に寄り添ったレッスンをご提供いたしております。

公式サイト

インスタグラム

onestopgolf

⛳️初心者&未経験者専門ゴルフスクール
⛳️初心者ゴルフコンペ、全国で毎月多数開催
⛳️月6600円からの安心料金
⛳️全国各地に41校
⛳️90分無料体験好評受付中
⛳️8回無料モニター、好評受付中
⛳️ワンストップゴルフアカデミー

多治見校の中村です⛳️
今日はコンペで名岐国際GCにお邪魔してます😀
大雨も去りまずまずのコンディションとなりましたが其々悲喜交々のスタート▶️でした!楽しそうですねー😜結果はどうであれゴルフはいいもんです😌また、ご参加下さい🙇
#ワンストップゴルフ多治見校
#ゴルフスクール初心者
#多治見ゴルフガーデン
#楽しいレッスン
#初心者ゴルフスクール
#岐阜ゴルフ
#岐阜ゴルファー
#岐阜県多治見市
#多治見市
#多治見
#東濃
#家族ゴルフ
#夫婦ゴルフ
#ナイスショット📷 
#ゴルフ友達
#ゴルフ仲間
#趣味友
#大人の趣味探し
#大人の習い事
#ゴルフ初心者🔰
#ゴルフ無料体験
#ゴルフレッスン初心者
#ワンストップゴルフアカデミー
【近況】 先日、初めてゴルフの体験 【近況】

先日、初めてゴルフの体験レッスンに参加しました!
ゴルフ歴としては完全なる初心者・・・(握り方すらわからないレベルです。)
そんな私が体験レッスン参加したきっかけとしては先にクラブを買ったことから、買ったからには、、とお尻に火🔥がついたように応募していました。

その中でもワンストップゴルフスクールにした理由としては、今私が書いているブログです。ブログの中で、スクールの様子がよくわかったので申し込みました。

【座学】

ゴルフとの向き合い方を教えていただきました。最も印象に残っているのはうまくやろうとするんじゃなくて間違えてしまったところをなぜ間違えてしまったのかを考えるスポーツですという言葉です。
日々向き合うことが大切だと思い、家や自主練習で1人でも振り返ることを欠かさないようにと意識が変わりました。よく見る練習用のマットも購入するとより練習をしやすいのかなとも思い購入を検討しております。

座学を通して、今後への決意・目標への意識が高まりました!

【実技】

初めに、基本のグリップの握り方・構えを教えて頂きました。
かなり初心者なので「グリップの持ち方を確実に」を今日の目標にしました。
その後、スイングの仕方に関しても、最初はショートスイングでボールを打つことに慣れる練習をしました。これも中々最初はうまくいきません、、初心者の人だとこれが普通だと思うのですがモチベーションが、、と思ったところ、、、

途中でフレループという器具で軌道を修正してくださったので最後の方には少しずつあたるようになりました。(先生に聞くと先端のボールを高い位置で打てるイメージを持つためのものらしいです)

軌道が変になるとコーチが直してくださるんです。なのでモチベーションを保てて、また練習したいと強く思った日でした!

【本日の感想、今後の目標】

常に意識して一つ一つを行うことがいかに大切か実感しました。
つい1人でやっていると流れ作業感が出てしまうことがたまにはあるのではないでしょうか。
初回の方は多分いくかかなり迷うと思うんですが(より1人だと勇気が出ない方もいるかと思います。)、行くと上手になれるしそれに伴って楽しいし一石二鳥でした。

今の目標は、握り方から初めて大きい夢ですがコースを回れるようになる日を夢見て頑張っていきます😊

#ワンストップゴルフアカデミー #トドロキゴルフガーデン #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #大和郡山市 #ゴルフとの向き合い方 #グリップの持ち方 #ゴルフコース
【近況】 クラブの握り方さえ毎回ア 【近況】

クラブの握り方さえ毎回アワアワしていた私ですが、ようやく無意識に握ることができるようになってきました(正しいかどうかは別として・・・)

ということは、今は難しいと思っている事も、コーチの教えを素直に実行し続けていれば、無意識にナイスショットできるようになるのでしょうか(。-`ω-)

【座学】

本日は、座学にてクラブに関するお話を教えて頂きました。

クラブの部位の名前
セットの内容(ドライバー、ユーティリティなど)
いろんなメーカーがあって、シャフトフレックスの硬さにも種類があって・・・

私は力がある方だそうで、こんなクラブを選ぶと良いよ。
などのアドバイスも頂きました。

今は8番のアイアンを教室でお借りしていますが、いづれ自分のセットが必要だし、そろそろ考えないとなーとぼんやり考えつつ、実技へ

【実技】

今日もひたすら地味練習です
今回は前回より具体的に、「どこにうつか」を決めてそこへ向かっての練習をしました。
そういえば、やみくもに「左!」と思ってましたが、「何ヤード先のここに」という目標は決めていませんでした。

30ヤード先の真左を狙いましょう!
力はいりませんよ とコーチ

いやそれは無理!力が入ってガチガチなんですが💦

と苦戦していると、分かりやすい説明やアドバイス、見本を見せて教えてくださいました。
コーチはこの練習を3か月やり続け、2年後にはゴルフのコーチになったとおっしゃっていました。

めっちゃ地味だけど、基礎をマスターすれば上手くなる。を体現されています。
説得力が増しますな

【本日の感想、今後の目標】

喜多コーチのレッスンはとても不思議で、日常の動きをゴルフに当てはめて説明して下さいます。
なので、今は何の事を説明して下さってるのだろう?が分かるのに少し時間がかかります。
ですが、そこにつながるの!!が分かると「納得!」となって、ゴルフの動きは特別すぎるものじゃないんだ。と分かります。

まぁ分かったからといってすぐにできるようになるほど甘くはないですが、イメージがつかみやすいです。

しばらくはこの地味な練習が続くだろうけど、ちょっとずつでも上手くなってると信じると楽しい♬
次回はもっと力が抜けて、思う形に近づけたら良いなと期待

#ワンストップゴルフアカデミー #トドロキゴルフガーデン #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #大和郡山市 #クラブ #30ヤード先 #コーチのレッスン
【近況】

レッスン3回目でした。この一週間、仕事で練習場には行けませんでしたが、前回の復習を家でしました。アプローチのハーフスイングの素振りとパターマットを持っているので、それで練習しました。パターはボールを2つ置いて間を通せるようにしたりして、徐々に間隔を狭めていきました。アプローチスイングは前傾になっているか、左手主導で手元が窮屈になっていないか、アドレスは肩幅で取れているかなど気をつけて素振りしました。

【座学】

前傾姿勢でのスイングの際の体の使い方や基本動作を学びました。
スイングでは下半身はあまり動かないので上体のねじりでスイングすることになりますが、肩甲骨の動きが大切になってくるということです。スイングの軌道の一番下、インパクトに来た下の辺りで手を入れかえ返す動きが大切だと分かりました。体を板状として考えたときにクラブは同じ軌道上を通り、その軌道上にボールがある。単純なようで難しい(-“”-;)
またドライバーのようにクラブヘッドが重く、シャフトが長くなるほど、そのような動きが難しくなると知りました。頭では分かったようでも、コツを理解するのはなかなか難しいです。

【実技】

座学の流れから、前傾姿勢と手の返しに気をつけて練習しました。自分の前傾は外から見ると体が起きているようで、修正されました。修正した前傾は自分の感覚ではかなり前かがみになっている感じなんか窮屈です。頭の位置が上下動しないか不安ではあります。クラブの長さでだんだん前傾角度が小さくなるみたいですが、やはり不安です。動画や本を読んで独学で学んで練習してきたので、癖になっているかもしれません。フォロースルー後のボールの行方が気になったり、そういうものだと思っていましたが、練習なので下を向いたままで打って構わないと教えられました。その練習をしていると、芯に当たっているなという感覚を以前より感じました。恐らく今はその状態を体に染み込ませるということだと理解しています。
自分がどういう状態にあり、どういう練習が必要なのか的確に指導して頂いたんだと思います。

【本日の感想、今後の目標】

今日学んだことは本当に基本的なことで、これからも大切になってくることだと感じました。今まで動画や本で独学で学んで練習してきただけに癖もついているかもしれません。不安なこともありますが、教えて頂くことが、毎回新鮮で、感覚をつかめているような気がします。先生に信じてついていき、自分のスイングが出来るまで頑張っていきたいと思います。自分に自信を持ってスイング出来るようになるまではコースは回れないかなと思います。それまではひたすら練習です。

#ワンストップゴルフアカデミー #ドライビングレンジアネックス #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #松山市 #ハーフスイング #基本の動作 #スイング
【近況】 いつものように、レッスン 【近況】

いつものように、レッスン日まで2、3日に1回のペースで練習に励んでおりました。前回同様、日が経つにつれ、教えて頂いた所からズレていっているような気が。
もともとの自分癖スイングに戻ろうとする力と、新しく取り入れようとするやり方とが拮抗し、時間と共に戻る力が勝っていく。そんな感じでした。
その様な状況でしたので、お友だちから誘われたラウンドはパス。
主人とアプローチとパターの練習がてら、ショートコースを楽しみました。
高松ゴルフプラザショートコースは、9ホール90ヤード前後の短距離でしたので、スコアも34とまとまってくれて大満足でした(*^^*)

【座学】

今回はルールブックは横へ置き、コースマネージメントについてお話を伺いました。
私が目標としております、毎回安定して110台のスコアでラウンド出来るようになること。
そのためには、どのようなコースマネージメントが必要なのか?
『par4なら、4打でグリーンに乗せ、2パットで入れれば良いと考える。
そうなると、クラブ選択が変わってきますよね。
まさか、パーオン目指してますか?』
『•••な、なるべく早くグリーンに近づけるような気持ちで、クラブ握ってしますΣ(゚д゚lll)』
スコアアップのためには、考え方を変える必要があると感じました。
となると、いつも後回しのパターの練習やアプローチの練習に、今後力が入りそうです(^^)

【実技】

前回同様、ピッチングウェッジを使っての練習をいたしました。
先生が撮ってくださった動画をチェックすると、まだ悪いクセが残っていて、クラブを外から下ろしてしまっています。他にもetc.
今の形から少し変えるのに、大袈裟目に意識してやっと少しずらす事ができるとのお話し。
初めは違和感があり、前の自分と今の自分の戦いだけれども、続けてください。と励まして頂きながらのレッスンでした(^^;)
自主練ではたまに動画を自撮りチェックしつつ、少しずつでも良い変化が起きるよう練習したいと思います!

【本日の感想、今後の目標】

今回はラッキーなことにマンツーマンレッスン!
コースマネージメントのお話もじっくり伺うことができました。
いつも漠然と練習してコースに出て、行き当たりばったり。目の前の事に必死で、ただただ少しでも遠くへ飛ばしたい一心でクラブを振り回す始末。
実際コースに出ると余裕なく走り回っている事とは思いますが、全体的に捉えるような意識を持つよう心がけることはできる!
次にラウンドする時は、全体を通してリスクを減らしたクラブ選択を心掛けたいと思います\٩( ‘ω’ )و /

#ワンストップゴルフアカデミー #菊水ゴルフクラブ #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #神戸市 #兵庫区 #ルールブック #ピッチングウェッジ #コースマネジメント
【近況】 ゴルフには興味があり、や 【近況】

ゴルフには興味があり、やってみたいと思いながら10年以上が経っていました。

子育ても落ち着いてきて、体を動かす趣味が欲しいからゴルフを始めてみたいけど、一人では頑張れる気がしないので友だちに声をかけてみました。

一緒にやってみる!!とのってくれたので今回体験レッスンを申しみました✨✨

右も左もわからないけど2人とも秋にコースデビューできるように頑張って練習したいと思っています。

【座学】

座学があるっていうのをHPで見て、ルールとかも知らないし、座学があるのってすごくいいなと思いました。

教えてくれる先生は西畑先生です✨

本日初日の座学は、グリップの握り方と構え方「アドレス」についてでした。

①肩幅より少し広めに足を広げて立つ

②クラブを両手で横向きに持って股関節からグーっと後ろにお尻を突き出す

③そこから膝をちょっとまげる

④手をだらんとしてクラブをにぎる

⑤握った先のグリップエンドとおへそが直線になる

⑥足の親指の先(母指球)に体重を乗せる

これが構え方です✨

【実技】

まず、クラブの握り方は習ったとおりに、構え方は、習った「アドレス」は、まだせずに、足はくっつけたまま時計の4時と8時くらいの振りでボールに当ててみる。

当たった〜!いい音がすると気持ちがいい✨

次は時計の3時と9時くらい振ってみる。

当たった〜!うまいです!って西畑先生も褒めてくれるので嬉しくなります🤭

次にボールを当てる時に、屈伸運動のような動きで膝を曲げて打てるかやってみる。

スカッ!空振り笑

難しいですが数回で当たるようになりました✨

最後に時間も残りわずかなので、アドレスの構え方をしてフルスイングに挑戦!

スカッ!スカッ!

大きな動きになると難しい〜笑

空振りばかりだけど、レッスン4回目にもなれば当たるようになっていくって西畑先生のお言葉を信じてこれから頑張って成長していきたいと思いました。

【本日の感想、今後の目標】

初ゴルフ✨まだまだわからないことたくさんですが、当たるとめちゃくちゃ嬉しいし、難しいのも楽しいと思いました✨

友だちと一緒にレッスンできるのも楽しくてすごくいい時間でした✨

今後の目標は、秋のコースデビューに向けて頑張ります✨

あと、うまくなって父とコース回れるのが目標です☺️何歳になっても続けられると言われるゴルフが趣味と言えるようになりたいです✨

西畑先生これから、よろしくお願いします‼︎

#ワンストップゴルフアカデミー #磯島ゴルフセンター  #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #枚方市 #クラブの構え方 #クラブの握り方 #コースデビュー
【近況】 ずっとやってみたいと思っ 【近況】

ずっとやってみたいと思っていたゴルフ!
でも知識が無さすぎてなんかハードル高そぅ。。。となかなか一歩が踏み出せず💦

今回、会社の同僚に誘われて念願のゴルフレッスンにやってきました!
ここを選んだのは、レッスンの日時が固定されずに自分の予定で決められること子育てもしながら楽しめる趣味を見つけたかったので、融通がきくというのはとてもありがたいです✨

【座学】

教えていただいた西畑コーチは同年代のとても話しやすい方で、基礎から丁寧に教えてくださいました
時に雑談と笑いを交えながら、実際にクラブを持って握り方(グリップ)、構え方(アドレス)から教わりました
グリップは3種類教わり、私はインターロッキングというグリップが1番しっくりきましたが、何度も手の上下を間違えてしまいました
ポイントや注意するするところまで聞けたので、実技の際に一つ一つ確認しながらすることができました

【実技】

今日はPのクラブでの練習でした
まずは正しくクラブを握って、足を閉じた状態で腕を4時8時の振り幅でボールに当てる
次は3時9時の振り幅、それが当たるようになったら足を肩幅に開いて正しい構え方で打つ

同じことを繰り返すだけではなくて、
一つずつステップアップしてそれが出来ていくのが楽しかったです
ちゃんとボールに当たった時の感覚と音は
全然違いました
うまく当たらない時はなぜそうなるのかを説明してもらえるし、できているところは大袈裟なくらい褒めてもらえてるので、
ずっとやる気いっぱいでレッスンはあっという間でした笑

【本日の感想、今後の目標】

1回レッスンを受けただけなのに、
私ゴルフできるようになるかもしれない!と
思わせてくれる楽しいレッスンでした
少人数なので、しっかり見てもらえるし
他の生徒さんとも仲良くなれると聞いて
通うのも楽しみになりました

やったこともないのに秋にコースデビューするのが目標ですとコーチに話したら大丈夫ですよ!って言ってもらえたので
それを信じて頑張ろうと思います

#ワンストップゴルフアカデミー #磯島ゴルフセンター  #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #枚方市 #基礎から丁寧に #Pのクラブ #コースデビュー
宝ヶ池校の大西です⛳️
本日はラウンドレッスンです🏌️‍♂️💦🔰
午前中はショートコースでのラウンド、午後からは本コースでの9ホールハーフラウンドとなりました👍

#ワンストップゴルフ宝ヶ池校大西
#京都府京都市
#宝ヶ池
#岩倉
#ゴルフシーズン
#京都ゴルフ
#ゴルフ好き
#初心者ゴルファー
#ゴルフレッスン初心者
#初心者ゴルフレッスン
#大人の習い事
#ゴルフ仲間
#ゴルフ友達
#大人の趣味
#趣味友
#新しい趣味探し
#友達づくり
#ゴルフ初心者
#初心者ゴルファー歓迎
#無料体験レッスン受付中
#ご参加ありがとうございました
ワンストップゴルフ 
の赤井です
右手首を怪我してあまりスイングできないK様
小さなスイングでしっかり基礎練していきましょう

#ワンストップゴルフきのくに校
#ワンストップゴルフ泉佐野校
#ワンストップゴルフ富田林校
#喜志ロイヤルゴルフセンター
#和歌山県和歌山市
#和歌山市
#和歌山
#大阪府泉佐野市
#泉佐野市
#泉佐野
#大阪府富田林市
#富田林市
#富田林
#ゴルフ女子
#大阪ゴルフ
#ゴルフ初心者
#ジュニアゴルフ 
#ゴルフレッスン
#初心者ゴルフレッスン
#大人の習い事大阪
#大人の習い事和歌山
#ゴルフ仲間募集中 
#ゴルフ友達
#ゴルフ体験レッスン
#初心者ゴルファー歓迎
#無料体験レッスン受付中
#初心者ゴルフスクールのワンストップ
ワンストップゴルフ 
赤井です
満面の笑みでレッスンに来たN様
1イーグル含む45.40のベストスコア叩き出しました🎉
生徒様のスコアアップが何より👍

#ワンストップゴルフきのくに校
#ワンストップゴルフ泉佐野校
#ワンストップゴルフ富田林校
#喜志ロイヤルゴルフセンター
#和歌山県和歌山市
#和歌山市
#和歌山
#大阪府泉佐野市
#泉佐野市
#泉佐野
#大阪府富田林市
#富田林市
#富田林
#ベストスコア 
#イーグル
#大阪ゴルフ
#ゴルフレッスン
#初心者ゴルフレッスン
#大人の習い事大阪
#大人の習い事和歌山
#ゴルフ仲間
#ゴルフ友達
#大人の趣味
#ゴルフ初心者
#ゴルフ体験レッスン
#初心者ゴルファー歓迎
#無料体験レッスン受付中
#おめでとうございます
須磨校の藤崎です😊✨5月のラウンド 須磨校の藤崎です😊✨5月のラウンドレッスンが行われました😆⛳️気温もあがり、もう夏かと思うぐらい暑い日でした✨そんな中生徒様みんな日々の練習をしっかりと行い前回よりも成長した姿を見ることができました😆🌈🌈🌈
努力は裏切りませんね😊👍
#ワンストップゴルフ須磨校
#ワンストップゴルフ菊水校
#ラウンドレッスン
#アークよかわゴルフ倶楽部
#ダンロップパースリーコース
#初心者向けゴルフスクール
ワンストップゴルフアカデミー和泉・柏原・東大阪・富田林校の吉田です😃

本日は光丘カントリークラブ様にて4校合同のラウンドレッスンを行いました😃

6名の生徒様がご参加いただきました😃




              越谷ゴルフクラブで
                楽しくラウンドレッスン
         でした!
               また練習頑張りましょう!
ワンストップゴルフアカデミー大和郡山校
水曜日恒例のラウンドレッスンを数回参加してコースにも慣れてきましたね😀コースマネジメントして、パーも取れるようになってきました💪練習場でね地味なショット練習が【ハーフスイング】思わぬ良い結果がうまれてよかったです。特にアプローチはハーフスイングで30ヤード練習がいいですね😀
#ワンストップゴルフアカデミー#ワンストップゴルフアカデミー大和郡山校喜多
#ゴルフスイング動画#ナパラゴルフクラブ一本松コース#名阪ロイヤルゴルフクラブ#コースマネジメント#ゴルフルール
#ナパラ
#ゴルフクラブ#アプローチ#ゴルフルール#ゴルフマナー
#100切り#90切り#スコアメイク#アマチュアゴルファー#アイアンショット#ドライバー#ウェッジ#奈良ゴルファー
#ゴルフ初心者
【近況】 以前体験レッスンにいった 【近況】

以前体験レッスンにいったとき、一昔前のアイアンセットを使っていると教えてもらったので、ちゃんとレッスンするにあたってアイアンセットを一式購入しました。実際にアイアンを持って打ちっぱなしに行き、前回学習したアドレスを意識してまずは素振りを中心にひたすらに握り方や振り方の練習をしました。
以前アドバイスをもらったことを念頭に復習しましたが、レッスン自体はGWを挟んでしまったため時間が空いてしまっていました。

【座学】

今日は一緒に受けていた方が経験者の方でしたので別々の座学でした。本題の授業は、エチケットとマナーについてでした。
まずは声出し・声掛け・あいさつといったゴルフと言うより人としてのマナーが大切と教えていただきました。仲間内だけでなく他の人とラウンドを回るときお互いに気持ちよくプレーするため、安全にプレーするために声出し・声掛け・あいさつを徹底することか大事だと学習しました。
また、ゴルフならではのマナーとして、服装やバンカー及びグリーンでの立ち回り、プーレファストなども教えていただきました。次回ラウンド時は意識してプレーしようと感じました。

【実技】

GW挟んでしまう事もあって前回レッスンから半月経っていたので、まずは前回学習したアドレスを意識したスイングを心がけました。やはり自分のクセなのか、膝と腰が曲がりってしまってその都度コーチがフォームを確認し、訂正してくださったので意識しやすかったです。今ではレッスン前とは自分でも良くなったと実感しています。
次にアプローチの練習を行い、実際にボールを打つのと、素振りとでは意識が変わってくるので、実際にボールを打つ練習を定期的に行うことが大事だなと思いました。
最後にアプローチ以外のアイアンの練習もしましたが、レッスンで初めて大きく振りかぶってスイングしてまっすぐ飛んだ時の気持ちよさは非常に良いものでした。ボールを打った後もフィニッシュまで意識して取り組むことができました。

【本日の感想】

少し期間が空いたので、1番最初のレッスン同様やはり緊張しました。前回同様初めましての方だったのですが、一緒に受けることで、少しずつ緊張がほぐれ、やる気がでました。
コーチが動画を撮ってくださり、自分のフォームを確認することで自分のクセが分かったので、今後も動画を見返して練習しようと思います。
やはりまだ2回目なので、ボールをまともに打てず、少し悔しい気持ちになりつつもキレイに当たったときは非常に心地よかったため、今後もコーチと一緒にレッスンを重ねて、上手くなりたいです!

【今後の目標】

やはり練習時間が空いてしまうと、以前行なった練習の感覚を取り戻すのが難しかったです。ですので、レッスン以外でも1週間に1回程度は、練習を取り入れていきます。
まずはアドレスを徹底的に意識するとともに、コーチからいただいたアドバイスを意識し、正しいフォームが定着するまで、フォーム意識して練習していきます。
また、マナーについても本やネットを使って調べて、誰とラウンドにでても恥ずかしくないようにしたいと思いました。

#ワンストップゴルフアカデミー #花巻ゴルフガーデン #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #花巻市 #遠野市 #エチケットとマナー #自分のフォーム #練習時間
【近況】

2回目のゴルフレッスンへ。
前回から2週間ぶりのレッスンです。
連休もあり、毎日の練習は思うようにできず…。初回に教わったフォームを思い出しながら練習していましたが、だんだん正解がわからなくなってモヤモヤ。レッスンを心待ちにしていました。

【座学】

座学では、ボールを中心にしたクラブの構え方や立ち位置について、丁寧で分かりやすい説明をしていただきました。
また、ちょうど雨予報の日にホールデビューを控えている生徒さんがいたため、雨の日に気をつけるポイントや対策についても教えていただき、とても勉強になりました。

【実技】

いよいよ実技です。前回教えていただいたフォームを思い出してコーチに見てもらったら、直される直される…(笑)。
もう一度フォームを確認してからボールを打つと、きれいに真っすぐ飛んでビックリしました。普段クラブを持たなくてもできる、フォームの確認方法も教えてもらい、とても参考になりました。

【本日の感想、今後の目標】

レッスン後半、いろいろなところに無駄な力が入ってしまい、腰や腕が痛くなって情けなかったです(泣)。
コーチからも「しっかりしたフォームと正しいグリップができていれば、力は必要ない」と言われ、基本の大切さを改めて実感しました。
焦らず丁寧に、基礎を身につけていきたいです。

#ワンストップゴルフアカデミー #ドライビングレンジアネックス #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #松山市 #ホールデビュー #フォームを確認 #レッスン後半
【近況】 第1回目はただただ楽しく 【近況】

第1回目はただただ楽しく良い運動になったな♪
ゴルフって楽しいかも!!
と翌日以降の筋肉痛と闘いながら、次のレッスンまでワクワク過ごしていたのですが。。。

第2回目の本日はめっちゃ基礎!
そして地味💦

クラブの握り方と
スイング時のヘッドと体の軌道をみっちり教えて頂きました。

【座学】

今日は座学はありませんでしたが、基礎の形を教えて頂きました。

【実技】

最初にクラブを肩にかついでスイング時の体の流れのイメージを教わります。

次にクラブの握り方

それからスイング時の体とクラブやヘッドの軌道

今は何の練習なの?正解は何なの~~とハテナ❓の浮遊が止まらなかったのですが、きちんと分かるまで教えてくださいました!!

それに、
「分からない時はほったらかさず、すぐ聞いて下さいね(^^)」とコーチは優しい✨

ですが、理屈は分かったものの、体は思うようには動いてくれません。
クラブを握る腕とクラブの角度
足の位置
クラブが斜めに見えてるか?
握り方は?
気にする所が多くてブレッブレだし、
いろいろ考えてしまって体がカチコチ。。。

実際にボールを打っても全くうまくいかない(=_=)

ボールを打っては軌道の確認をして、何度も繰り返していると、真左に飛ぶ率が上がってきて、打つ時に本気で力を抜くとコーンってキレイに飛んで行く事を経験しました。

【本日の感想、今後の目標】

変に力が入ってたり、自分の体なのに思うように動いてくれない(*´з`)

うまくいかなくて悔しいけど、コーチはおもしろいし、体を動かしてなんだかんだ楽しい

レッスン時間はあっという間に終わってしまい、次回のレッスンも楽しみです!

#ワンストップゴルフアカデミー #トドロキゴルフガーデン #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #大和郡山市 #クラブの握り方 #スイング #レッスン時間
【近況】

今回のレッスンが8回目ということで、いよいよ最終回となりました。レッスンを始めた頃に比べて、格段に上手くなりました。初回から最終回の間に、ショートコース、ラウンドも回りましたが、レッスンを受けたことで自信にもつながりましたし、コースを回ったときでの反省点・課題を次のレッスンですぐに教えてもらうことができたのでとてもよかったです。また、座学でゴルフのルールやマナー、練習方法等も教えていただいたので、実技以外のことも学べた点も非常によかったですし、ラウンドを回る機会があったので、予め知識をもって参加できたので恥をかかずに無事終えることができ、ありがたかったです。

前回のレッスンから今回のレッスンの間に、3回打ちっぱなしに行き、仕事の昼休みの時間では少しの時間でも素振りをしました。打ちっぱなしでは、インサイドアウトの軌道・目線は最後までボールを見る・テイクバックの時は、斜め後ろ方向ではなく真横に手をあげる・アドレス時の手の位置は左足に寄せることを意識して打ちました。意識すること、考えないといけないことが多く、1つができたら1つができないことが多かったので、教えてもらったことの全てが常にできるようになるまで身体に教え込ませたいです。アイアンの調子が良ければドライバーの調子が悪いし、ドライバーの調子が良ければアイアンの調子が悪いのをどちらも普段通りの調子にできるようになりたいです。素振りでは、クラブを握る時間を少しでも多く作りたいので、これからも隙間時間があれば無理なく素振りも続けていきたいです。

【座学】

今回は、代表的なローカルルールを教えてもらいました。

・プレ4(プレーイング4)

プレ4とは、正確にはプレーイング4というルールで、ティーショットがOBやロストボールになった際、前方に設置されたティーから第4打目としてプレーできる。

・ワンペナ

「ワンペナ」とは1打罰のペナルティのこと。隣接するホールに打ち込んでしまった場合、1打罰のペナルティが発生することから「ワンペナ」と呼ばれている。

・前進2打罰

ゴルフ場によっては「プレ4」がない場合に利用するローカルルール。

OBやロストボールをした際に、ロストした場所から2打罰を加えてプレーを再開するルールです。OB・ロストボールが確定していない場合は暫定球を打ちますが、すでにOBやロストボールが確定している場合は前進2打罰にする。

・ギブアップ

「ギブアップ」とは、ゴルフ初心者が数えきれないくらいに打ってしまった際に「ギブアップ」宣言ができるルール。この場合、計上するスコアは規定スコアの3倍となります。

このルールもスロープレー防止のためとなっており、初心者への救済措置です。プレー中に規定スコアの3倍を超えそうな場合は「ギブアップ」を使用するのも良い。

・6インチプレース

「6インチプレース」とは、自分の打ったボールが落ちた場所に障害物などがあった場合、ボールから6インチ以内であれば自由に動かしても良い、というルール。

6インチプレースの対象になるのは主にフェアウェイとラフ。木の根元にボールが落ちた場合など、このローカルルールが適用される。

・OKパット

「OKパット」とは、次の一打で確実にカップインできそうな時に1打加えてホールアウトできるルール。

ボールがカップから30cm以内の距離にあることが条件で、同伴プレーヤーからの許可が出なければ利用できない。

【実技】

打ったボールがやはり左方向へ飛んでいくことから今回のレッスンでも前回に引き続きアイアンの練習をしました。練習方法は、ステップ打ちです。ステップ打ちの練習内容は、左、右、左とステップを踏みながら、常に同じリズムで振ります。このステップ打ちをやると、最初は下半身と上半身のリズムがバラバラだったのですが、練習を重ねるうちに次第と下半身と上半身のリズムが揃ってきました。私の場合は、上半身が先に動いてしまう癖がついているので、いつやっても下半身が先行して動き、腕とクラブはそれにつられるように遅れて動くようにしたいです。その感覚を覚えるために、まず左手一本でのステップ素振りをしました。左手でクラブを握り、左に踏み込んだ反動で右足に体重を移しながらテークバック。トップでは右足に全体重をかけ、左足をグッと踏み込んで切り返す。切り替えしてからは腰を回転させて、左足に全体重をかけるように振り抜いていく。やってみると左手一本でやることで力があまり入らず、腕とクラブがつられて動くという感覚が分かりやすかったです。この動きがスムーズにできるようになれば、9番を両手で持ち実際に球を打ちます。ボールから少し離れて立ち、ステップをしながら一歩近づいて打ちました。上手く当てようとして動きを止めたりせずに、リズムとテンポを変えないように振ることが大切とのことですが、やはり打ちにいきたい気持ちが大きく、「上手く当てようとせず」っていうことが難しかったです。また、ボールを縦に3球置いて、同じテンポで3球を打っていく練習もしましたが・・・全然できませんでした。

#ワンストップゴルフアカデミー #いなみゴルフセンター  #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #稲美市 #アイアンの練習
【近況】 まだ先だと思っていたコー 【近況】

まだ先だと思っていたコースデビューですが、友人達に誘われ1ケ月後に決まってしまいました~

今からその日を考えただけでもドキドキしちゃいます💦

【座学】

今日のテーマはエチケットです。

初心者でも出来るだけ速やかなプレーをして、グリーン上の土を直したり、バンカーを砂で均すなど心くばりをしましょう。

技術よりマナーが大事、良いゴルファーになりましょうとのことでした。

私も良いゴルファーになって、ご一緒していただける機会を沢山つくりたいと思います。

【実技】

今日はコーチが私の悪いスイングの再現と正しいスイングをして比較くださいました。

なるほど…でした(笑)

私はフィニッシュすると直ぐ動いてしまうようです。

たとえミスショットでも最後はきちんと止まる、それを身に付けると合わせてスイングも良くなっていくとアドバイスをいただき、ミスショットでも止まれば今の目標を達成したことにしましょうとのことで意識してみました。

たった3秒ですが長く感じます。直ぐ動いてしまっていたのが実感できました!

【本日の感想、今後の目標】

スイングの全体を上手くなりたいと高望みしてしまってましたが、まずは一つの事(今日で言えば”フィニッシュで止まること”)が出来るように、焦らず頑張ろうと思います。

#ワンストップゴルフアカデミー #白川ゴルフセンター  #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #須磨区 #エチケット #フィニッシュ #スイング
【近況】

2回目のレッスンに行ってきました!初回を思い出してフォームを作ってみるも、やはりご指導たくさんで…笑

クラブの握り方や体の位置を一つ一つ思い出しながらレッスンが始まりました。

そして今回は、新しいアイテムを使ってレッスンしました✨

正しいフォームでしっかり振ることができるように「まずは思い切り振ってみてください」と先生に言われ、振ってみました。

今まではフォームに集中し過ぎていましたが、ビュン!と音が鳴るくらい振ってみると、すごく気持ちが良かったです!これでしっかりボールに当たれば…

そう思っていましたが、「音が鳴るのが早いです」と先生。

意味がわかりませんでしたが、私のスイングと先生のスイングでは明らかに音のなる『位置』が違ったんです。その違いは、力の抜き方でした。

めいいっぱい振ろうとする私は、力は入り過ぎて振り始めた場所からビュン!と音がなっていました。これだと力み過ぎていてクラブが加速しないと。

先生はクラブを振った後半に(体の正面過ぎてから)ビュン!と音がしていました。

ピンクボールが付いた新アイテムで、力を抜きながら思い切り振る、という感覚が練習できて、さらに振り方がゴルフっぽくなっていてすごく嬉しかったです✨

【座学】

ボールを無くした時やOBになった際は◯打罰で戻って再開、などといろんなルールがあることを前回から学び始めましたが、遊びでコースを回っていた際は好きな位置にボールを置いていました。

基本は「ドロップ」することなど、一つひとつにルールがあることを知ることができ、次のコースの時には以前よりかなりゴルフのことを知って臨めるのでは、と思うと楽しいです。

【実技】

打つ瞬間までボールをみているつもりでも、なかなか真ん中に当たらず…(^_^;)

そんな時、「ボールを2つ縦並びに置いて、自分に近い方だけを狙って打ってください」と先生から。

しっかり狙わないと2球とも当たりそうな位置に置かれると、意外と狙ったボールだけ当たってまっすぐに飛んだんですΣ(・□・;)

やればできるやん、って思ってしまいました。笑

1球1球、しっかり狙って打っていくゴルフ、いかに自分がボールを『みている風』なのかがわかりました。何事も意識って大切だと体感できた瞬間でした。

【本日の感想、今後の目標】

正しいフォームを意識すると力が入ってしまうので、体の使い方を早く馴染ませたいです。まだまだ気持ちよく打つ、というところまでは遠そうなので…笑

最近はゴルフのスイング動画もよくみているので、真似てみたり、少しでも近づけていきたいです。

7月にコースに出たいなと思っているので、次回も頑張ります!

#ワンストップゴルフアカデミー #阪神ゴルフセンター #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #大阪市 #住之江区 #クラブの握り方 #ゴルフボール #正しいフォーム
Instagram でフォロー

LINEで無料体験お申込み

お友達登録後、お申込み下さい!

友だち追加

LINE申込みQRコード

ゴルフ場予約

2023年7月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 7月   8月 »

ワンストップゴルフアカデミー?

初心者・未経験者対象のゴルフスクールです。これからゴルフを始める皆様に寄り添ったレッスンをご提供いたしております。

スクール公式サイト

インスタグラム

onestopgolf

⛳️初心者&未経験者専門ゴルフスクール
⛳️初心者ゴルフコンペ、全国で毎月多数開催
⛳️月6600円からの安心料金
⛳️全国各地に41校
⛳️90分無料体験好評受付中
⛳️8回無料モニター、好評受付中
⛳️ワンストップゴルフアカデミー

多治見校の中村です⛳️
今日はコンペで名岐国際GCにお邪魔してます😀
大雨も去りまずまずのコンディションとなりましたが其々悲喜交々のスタート▶️でした!楽しそうですねー😜結果はどうであれゴルフはいいもんです😌また、ご参加下さい🙇
#ワンストップゴルフ多治見校
#ゴルフスクール初心者
#多治見ゴルフガーデン
#楽しいレッスン
#初心者ゴルフスクール
#岐阜ゴルフ
#岐阜ゴルファー
#岐阜県多治見市
#多治見市
#多治見
#東濃
#家族ゴルフ
#夫婦ゴルフ
#ナイスショット📷 
#ゴルフ友達
#ゴルフ仲間
#趣味友
#大人の趣味探し
#大人の習い事
#ゴルフ初心者🔰
#ゴルフ無料体験
#ゴルフレッスン初心者
#ワンストップゴルフアカデミー
【近況】 先日、初めてゴルフの体験 【近況】

先日、初めてゴルフの体験レッスンに参加しました!
ゴルフ歴としては完全なる初心者・・・(握り方すらわからないレベルです。)
そんな私が体験レッスン参加したきっかけとしては先にクラブを買ったことから、買ったからには、、とお尻に火🔥がついたように応募していました。

その中でもワンストップゴルフスクールにした理由としては、今私が書いているブログです。ブログの中で、スクールの様子がよくわかったので申し込みました。

【座学】

ゴルフとの向き合い方を教えていただきました。最も印象に残っているのはうまくやろうとするんじゃなくて間違えてしまったところをなぜ間違えてしまったのかを考えるスポーツですという言葉です。
日々向き合うことが大切だと思い、家や自主練習で1人でも振り返ることを欠かさないようにと意識が変わりました。よく見る練習用のマットも購入するとより練習をしやすいのかなとも思い購入を検討しております。

座学を通して、今後への決意・目標への意識が高まりました!

【実技】

初めに、基本のグリップの握り方・構えを教えて頂きました。
かなり初心者なので「グリップの持ち方を確実に」を今日の目標にしました。
その後、スイングの仕方に関しても、最初はショートスイングでボールを打つことに慣れる練習をしました。これも中々最初はうまくいきません、、初心者の人だとこれが普通だと思うのですがモチベーションが、、と思ったところ、、、

途中でフレループという器具で軌道を修正してくださったので最後の方には少しずつあたるようになりました。(先生に聞くと先端のボールを高い位置で打てるイメージを持つためのものらしいです)

軌道が変になるとコーチが直してくださるんです。なのでモチベーションを保てて、また練習したいと強く思った日でした!

【本日の感想、今後の目標】

常に意識して一つ一つを行うことがいかに大切か実感しました。
つい1人でやっていると流れ作業感が出てしまうことがたまにはあるのではないでしょうか。
初回の方は多分いくかかなり迷うと思うんですが(より1人だと勇気が出ない方もいるかと思います。)、行くと上手になれるしそれに伴って楽しいし一石二鳥でした。

今の目標は、握り方から初めて大きい夢ですがコースを回れるようになる日を夢見て頑張っていきます😊

#ワンストップゴルフアカデミー #トドロキゴルフガーデン #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #大和郡山市 #ゴルフとの向き合い方 #グリップの持ち方 #ゴルフコース
【近況】 クラブの握り方さえ毎回ア 【近況】

クラブの握り方さえ毎回アワアワしていた私ですが、ようやく無意識に握ることができるようになってきました(正しいかどうかは別として・・・)

ということは、今は難しいと思っている事も、コーチの教えを素直に実行し続けていれば、無意識にナイスショットできるようになるのでしょうか(。-`ω-)

【座学】

本日は、座学にてクラブに関するお話を教えて頂きました。

クラブの部位の名前
セットの内容(ドライバー、ユーティリティなど)
いろんなメーカーがあって、シャフトフレックスの硬さにも種類があって・・・

私は力がある方だそうで、こんなクラブを選ぶと良いよ。
などのアドバイスも頂きました。

今は8番のアイアンを教室でお借りしていますが、いづれ自分のセットが必要だし、そろそろ考えないとなーとぼんやり考えつつ、実技へ

【実技】

今日もひたすら地味練習です
今回は前回より具体的に、「どこにうつか」を決めてそこへ向かっての練習をしました。
そういえば、やみくもに「左!」と思ってましたが、「何ヤード先のここに」という目標は決めていませんでした。

30ヤード先の真左を狙いましょう!
力はいりませんよ とコーチ

いやそれは無理!力が入ってガチガチなんですが💦

と苦戦していると、分かりやすい説明やアドバイス、見本を見せて教えてくださいました。
コーチはこの練習を3か月やり続け、2年後にはゴルフのコーチになったとおっしゃっていました。

めっちゃ地味だけど、基礎をマスターすれば上手くなる。を体現されています。
説得力が増しますな

【本日の感想、今後の目標】

喜多コーチのレッスンはとても不思議で、日常の動きをゴルフに当てはめて説明して下さいます。
なので、今は何の事を説明して下さってるのだろう?が分かるのに少し時間がかかります。
ですが、そこにつながるの!!が分かると「納得!」となって、ゴルフの動きは特別すぎるものじゃないんだ。と分かります。

まぁ分かったからといってすぐにできるようになるほど甘くはないですが、イメージがつかみやすいです。

しばらくはこの地味な練習が続くだろうけど、ちょっとずつでも上手くなってると信じると楽しい♬
次回はもっと力が抜けて、思う形に近づけたら良いなと期待

#ワンストップゴルフアカデミー #トドロキゴルフガーデン #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #大和郡山市 #クラブ #30ヤード先 #コーチのレッスン
【近況】

レッスン3回目でした。この一週間、仕事で練習場には行けませんでしたが、前回の復習を家でしました。アプローチのハーフスイングの素振りとパターマットを持っているので、それで練習しました。パターはボールを2つ置いて間を通せるようにしたりして、徐々に間隔を狭めていきました。アプローチスイングは前傾になっているか、左手主導で手元が窮屈になっていないか、アドレスは肩幅で取れているかなど気をつけて素振りしました。

【座学】

前傾姿勢でのスイングの際の体の使い方や基本動作を学びました。
スイングでは下半身はあまり動かないので上体のねじりでスイングすることになりますが、肩甲骨の動きが大切になってくるということです。スイングの軌道の一番下、インパクトに来た下の辺りで手を入れかえ返す動きが大切だと分かりました。体を板状として考えたときにクラブは同じ軌道上を通り、その軌道上にボールがある。単純なようで難しい(-“”-;)
またドライバーのようにクラブヘッドが重く、シャフトが長くなるほど、そのような動きが難しくなると知りました。頭では分かったようでも、コツを理解するのはなかなか難しいです。

【実技】

座学の流れから、前傾姿勢と手の返しに気をつけて練習しました。自分の前傾は外から見ると体が起きているようで、修正されました。修正した前傾は自分の感覚ではかなり前かがみになっている感じなんか窮屈です。頭の位置が上下動しないか不安ではあります。クラブの長さでだんだん前傾角度が小さくなるみたいですが、やはり不安です。動画や本を読んで独学で学んで練習してきたので、癖になっているかもしれません。フォロースルー後のボールの行方が気になったり、そういうものだと思っていましたが、練習なので下を向いたままで打って構わないと教えられました。その練習をしていると、芯に当たっているなという感覚を以前より感じました。恐らく今はその状態を体に染み込ませるということだと理解しています。
自分がどういう状態にあり、どういう練習が必要なのか的確に指導して頂いたんだと思います。

【本日の感想、今後の目標】

今日学んだことは本当に基本的なことで、これからも大切になってくることだと感じました。今まで動画や本で独学で学んで練習してきただけに癖もついているかもしれません。不安なこともありますが、教えて頂くことが、毎回新鮮で、感覚をつかめているような気がします。先生に信じてついていき、自分のスイングが出来るまで頑張っていきたいと思います。自分に自信を持ってスイング出来るようになるまではコースは回れないかなと思います。それまではひたすら練習です。

#ワンストップゴルフアカデミー #ドライビングレンジアネックス #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #松山市 #ハーフスイング #基本の動作 #スイング
【近況】 いつものように、レッスン 【近況】

いつものように、レッスン日まで2、3日に1回のペースで練習に励んでおりました。前回同様、日が経つにつれ、教えて頂いた所からズレていっているような気が。
もともとの自分癖スイングに戻ろうとする力と、新しく取り入れようとするやり方とが拮抗し、時間と共に戻る力が勝っていく。そんな感じでした。
その様な状況でしたので、お友だちから誘われたラウンドはパス。
主人とアプローチとパターの練習がてら、ショートコースを楽しみました。
高松ゴルフプラザショートコースは、9ホール90ヤード前後の短距離でしたので、スコアも34とまとまってくれて大満足でした(*^^*)

【座学】

今回はルールブックは横へ置き、コースマネージメントについてお話を伺いました。
私が目標としております、毎回安定して110台のスコアでラウンド出来るようになること。
そのためには、どのようなコースマネージメントが必要なのか?
『par4なら、4打でグリーンに乗せ、2パットで入れれば良いと考える。
そうなると、クラブ選択が変わってきますよね。
まさか、パーオン目指してますか?』
『•••な、なるべく早くグリーンに近づけるような気持ちで、クラブ握ってしますΣ(゚д゚lll)』
スコアアップのためには、考え方を変える必要があると感じました。
となると、いつも後回しのパターの練習やアプローチの練習に、今後力が入りそうです(^^)

【実技】

前回同様、ピッチングウェッジを使っての練習をいたしました。
先生が撮ってくださった動画をチェックすると、まだ悪いクセが残っていて、クラブを外から下ろしてしまっています。他にもetc.
今の形から少し変えるのに、大袈裟目に意識してやっと少しずらす事ができるとのお話し。
初めは違和感があり、前の自分と今の自分の戦いだけれども、続けてください。と励まして頂きながらのレッスンでした(^^;)
自主練ではたまに動画を自撮りチェックしつつ、少しずつでも良い変化が起きるよう練習したいと思います!

【本日の感想、今後の目標】

今回はラッキーなことにマンツーマンレッスン!
コースマネージメントのお話もじっくり伺うことができました。
いつも漠然と練習してコースに出て、行き当たりばったり。目の前の事に必死で、ただただ少しでも遠くへ飛ばしたい一心でクラブを振り回す始末。
実際コースに出ると余裕なく走り回っている事とは思いますが、全体的に捉えるような意識を持つよう心がけることはできる!
次にラウンドする時は、全体を通してリスクを減らしたクラブ選択を心掛けたいと思います\٩( ‘ω’ )و /

#ワンストップゴルフアカデミー #菊水ゴルフクラブ #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #神戸市 #兵庫区 #ルールブック #ピッチングウェッジ #コースマネジメント
【近況】 ゴルフには興味があり、や 【近況】

ゴルフには興味があり、やってみたいと思いながら10年以上が経っていました。

子育ても落ち着いてきて、体を動かす趣味が欲しいからゴルフを始めてみたいけど、一人では頑張れる気がしないので友だちに声をかけてみました。

一緒にやってみる!!とのってくれたので今回体験レッスンを申しみました✨✨

右も左もわからないけど2人とも秋にコースデビューできるように頑張って練習したいと思っています。

【座学】

座学があるっていうのをHPで見て、ルールとかも知らないし、座学があるのってすごくいいなと思いました。

教えてくれる先生は西畑先生です✨

本日初日の座学は、グリップの握り方と構え方「アドレス」についてでした。

①肩幅より少し広めに足を広げて立つ

②クラブを両手で横向きに持って股関節からグーっと後ろにお尻を突き出す

③そこから膝をちょっとまげる

④手をだらんとしてクラブをにぎる

⑤握った先のグリップエンドとおへそが直線になる

⑥足の親指の先(母指球)に体重を乗せる

これが構え方です✨

【実技】

まず、クラブの握り方は習ったとおりに、構え方は、習った「アドレス」は、まだせずに、足はくっつけたまま時計の4時と8時くらいの振りでボールに当ててみる。

当たった〜!いい音がすると気持ちがいい✨

次は時計の3時と9時くらい振ってみる。

当たった〜!うまいです!って西畑先生も褒めてくれるので嬉しくなります🤭

次にボールを当てる時に、屈伸運動のような動きで膝を曲げて打てるかやってみる。

スカッ!空振り笑

難しいですが数回で当たるようになりました✨

最後に時間も残りわずかなので、アドレスの構え方をしてフルスイングに挑戦!

スカッ!スカッ!

大きな動きになると難しい〜笑

空振りばかりだけど、レッスン4回目にもなれば当たるようになっていくって西畑先生のお言葉を信じてこれから頑張って成長していきたいと思いました。

【本日の感想、今後の目標】

初ゴルフ✨まだまだわからないことたくさんですが、当たるとめちゃくちゃ嬉しいし、難しいのも楽しいと思いました✨

友だちと一緒にレッスンできるのも楽しくてすごくいい時間でした✨

今後の目標は、秋のコースデビューに向けて頑張ります✨

あと、うまくなって父とコース回れるのが目標です☺️何歳になっても続けられると言われるゴルフが趣味と言えるようになりたいです✨

西畑先生これから、よろしくお願いします‼︎

#ワンストップゴルフアカデミー #磯島ゴルフセンター  #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #枚方市 #クラブの構え方 #クラブの握り方 #コースデビュー
【近況】 ずっとやってみたいと思っ 【近況】

ずっとやってみたいと思っていたゴルフ!
でも知識が無さすぎてなんかハードル高そぅ。。。となかなか一歩が踏み出せず💦

今回、会社の同僚に誘われて念願のゴルフレッスンにやってきました!
ここを選んだのは、レッスンの日時が固定されずに自分の予定で決められること子育てもしながら楽しめる趣味を見つけたかったので、融通がきくというのはとてもありがたいです✨

【座学】

教えていただいた西畑コーチは同年代のとても話しやすい方で、基礎から丁寧に教えてくださいました
時に雑談と笑いを交えながら、実際にクラブを持って握り方(グリップ)、構え方(アドレス)から教わりました
グリップは3種類教わり、私はインターロッキングというグリップが1番しっくりきましたが、何度も手の上下を間違えてしまいました
ポイントや注意するするところまで聞けたので、実技の際に一つ一つ確認しながらすることができました

【実技】

今日はPのクラブでの練習でした
まずは正しくクラブを握って、足を閉じた状態で腕を4時8時の振り幅でボールに当てる
次は3時9時の振り幅、それが当たるようになったら足を肩幅に開いて正しい構え方で打つ

同じことを繰り返すだけではなくて、
一つずつステップアップしてそれが出来ていくのが楽しかったです
ちゃんとボールに当たった時の感覚と音は
全然違いました
うまく当たらない時はなぜそうなるのかを説明してもらえるし、できているところは大袈裟なくらい褒めてもらえてるので、
ずっとやる気いっぱいでレッスンはあっという間でした笑

【本日の感想、今後の目標】

1回レッスンを受けただけなのに、
私ゴルフできるようになるかもしれない!と
思わせてくれる楽しいレッスンでした
少人数なので、しっかり見てもらえるし
他の生徒さんとも仲良くなれると聞いて
通うのも楽しみになりました

やったこともないのに秋にコースデビューするのが目標ですとコーチに話したら大丈夫ですよ!って言ってもらえたので
それを信じて頑張ろうと思います

#ワンストップゴルフアカデミー #磯島ゴルフセンター  #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #枚方市 #基礎から丁寧に #Pのクラブ #コースデビュー
宝ヶ池校の大西です⛳️
本日はラウンドレッスンです🏌️‍♂️💦🔰
午前中はショートコースでのラウンド、午後からは本コースでの9ホールハーフラウンドとなりました👍

#ワンストップゴルフ宝ヶ池校大西
#京都府京都市
#宝ヶ池
#岩倉
#ゴルフシーズン
#京都ゴルフ
#ゴルフ好き
#初心者ゴルファー
#ゴルフレッスン初心者
#初心者ゴルフレッスン
#大人の習い事
#ゴルフ仲間
#ゴルフ友達
#大人の趣味
#趣味友
#新しい趣味探し
#友達づくり
#ゴルフ初心者
#初心者ゴルファー歓迎
#無料体験レッスン受付中
#ご参加ありがとうございました
ワンストップゴルフ 
の赤井です
右手首を怪我してあまりスイングできないK様
小さなスイングでしっかり基礎練していきましょう

#ワンストップゴルフきのくに校
#ワンストップゴルフ泉佐野校
#ワンストップゴルフ富田林校
#喜志ロイヤルゴルフセンター
#和歌山県和歌山市
#和歌山市
#和歌山
#大阪府泉佐野市
#泉佐野市
#泉佐野
#大阪府富田林市
#富田林市
#富田林
#ゴルフ女子
#大阪ゴルフ
#ゴルフ初心者
#ジュニアゴルフ 
#ゴルフレッスン
#初心者ゴルフレッスン
#大人の習い事大阪
#大人の習い事和歌山
#ゴルフ仲間募集中 
#ゴルフ友達
#ゴルフ体験レッスン
#初心者ゴルファー歓迎
#無料体験レッスン受付中
#初心者ゴルフスクールのワンストップ
ワンストップゴルフ 
赤井です
満面の笑みでレッスンに来たN様
1イーグル含む45.40のベストスコア叩き出しました🎉
生徒様のスコアアップが何より👍

#ワンストップゴルフきのくに校
#ワンストップゴルフ泉佐野校
#ワンストップゴルフ富田林校
#喜志ロイヤルゴルフセンター
#和歌山県和歌山市
#和歌山市
#和歌山
#大阪府泉佐野市
#泉佐野市
#泉佐野
#大阪府富田林市
#富田林市
#富田林
#ベストスコア 
#イーグル
#大阪ゴルフ
#ゴルフレッスン
#初心者ゴルフレッスン
#大人の習い事大阪
#大人の習い事和歌山
#ゴルフ仲間
#ゴルフ友達
#大人の趣味
#ゴルフ初心者
#ゴルフ体験レッスン
#初心者ゴルファー歓迎
#無料体験レッスン受付中
#おめでとうございます
須磨校の藤崎です😊✨5月のラウンド 須磨校の藤崎です😊✨5月のラウンドレッスンが行われました😆⛳️気温もあがり、もう夏かと思うぐらい暑い日でした✨そんな中生徒様みんな日々の練習をしっかりと行い前回よりも成長した姿を見ることができました😆🌈🌈🌈
努力は裏切りませんね😊👍
#ワンストップゴルフ須磨校
#ワンストップゴルフ菊水校
#ラウンドレッスン
#アークよかわゴルフ倶楽部
#ダンロップパースリーコース
#初心者向けゴルフスクール
ワンストップゴルフアカデミー和泉・柏原・東大阪・富田林校の吉田です😃

本日は光丘カントリークラブ様にて4校合同のラウンドレッスンを行いました😃

6名の生徒様がご参加いただきました😃




              越谷ゴルフクラブで
                楽しくラウンドレッスン
         でした!
               また練習頑張りましょう!
ワンストップゴルフアカデミー大和郡山校
水曜日恒例のラウンドレッスンを数回参加してコースにも慣れてきましたね😀コースマネジメントして、パーも取れるようになってきました💪練習場でね地味なショット練習が【ハーフスイング】思わぬ良い結果がうまれてよかったです。特にアプローチはハーフスイングで30ヤード練習がいいですね😀
#ワンストップゴルフアカデミー#ワンストップゴルフアカデミー大和郡山校喜多
#ゴルフスイング動画#ナパラゴルフクラブ一本松コース#名阪ロイヤルゴルフクラブ#コースマネジメント#ゴルフルール
#ナパラ
#ゴルフクラブ#アプローチ#ゴルフルール#ゴルフマナー
#100切り#90切り#スコアメイク#アマチュアゴルファー#アイアンショット#ドライバー#ウェッジ#奈良ゴルファー
#ゴルフ初心者
【近況】 以前体験レッスンにいった 【近況】

以前体験レッスンにいったとき、一昔前のアイアンセットを使っていると教えてもらったので、ちゃんとレッスンするにあたってアイアンセットを一式購入しました。実際にアイアンを持って打ちっぱなしに行き、前回学習したアドレスを意識してまずは素振りを中心にひたすらに握り方や振り方の練習をしました。
以前アドバイスをもらったことを念頭に復習しましたが、レッスン自体はGWを挟んでしまったため時間が空いてしまっていました。

【座学】

今日は一緒に受けていた方が経験者の方でしたので別々の座学でした。本題の授業は、エチケットとマナーについてでした。
まずは声出し・声掛け・あいさつといったゴルフと言うより人としてのマナーが大切と教えていただきました。仲間内だけでなく他の人とラウンドを回るときお互いに気持ちよくプレーするため、安全にプレーするために声出し・声掛け・あいさつを徹底することか大事だと学習しました。
また、ゴルフならではのマナーとして、服装やバンカー及びグリーンでの立ち回り、プーレファストなども教えていただきました。次回ラウンド時は意識してプレーしようと感じました。

【実技】

GW挟んでしまう事もあって前回レッスンから半月経っていたので、まずは前回学習したアドレスを意識したスイングを心がけました。やはり自分のクセなのか、膝と腰が曲がりってしまってその都度コーチがフォームを確認し、訂正してくださったので意識しやすかったです。今ではレッスン前とは自分でも良くなったと実感しています。
次にアプローチの練習を行い、実際にボールを打つのと、素振りとでは意識が変わってくるので、実際にボールを打つ練習を定期的に行うことが大事だなと思いました。
最後にアプローチ以外のアイアンの練習もしましたが、レッスンで初めて大きく振りかぶってスイングしてまっすぐ飛んだ時の気持ちよさは非常に良いものでした。ボールを打った後もフィニッシュまで意識して取り組むことができました。

【本日の感想】

少し期間が空いたので、1番最初のレッスン同様やはり緊張しました。前回同様初めましての方だったのですが、一緒に受けることで、少しずつ緊張がほぐれ、やる気がでました。
コーチが動画を撮ってくださり、自分のフォームを確認することで自分のクセが分かったので、今後も動画を見返して練習しようと思います。
やはりまだ2回目なので、ボールをまともに打てず、少し悔しい気持ちになりつつもキレイに当たったときは非常に心地よかったため、今後もコーチと一緒にレッスンを重ねて、上手くなりたいです!

【今後の目標】

やはり練習時間が空いてしまうと、以前行なった練習の感覚を取り戻すのが難しかったです。ですので、レッスン以外でも1週間に1回程度は、練習を取り入れていきます。
まずはアドレスを徹底的に意識するとともに、コーチからいただいたアドバイスを意識し、正しいフォームが定着するまで、フォーム意識して練習していきます。
また、マナーについても本やネットを使って調べて、誰とラウンドにでても恥ずかしくないようにしたいと思いました。

#ワンストップゴルフアカデミー #花巻ゴルフガーデン #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #花巻市 #遠野市 #エチケットとマナー #自分のフォーム #練習時間
【近況】

2回目のゴルフレッスンへ。
前回から2週間ぶりのレッスンです。
連休もあり、毎日の練習は思うようにできず…。初回に教わったフォームを思い出しながら練習していましたが、だんだん正解がわからなくなってモヤモヤ。レッスンを心待ちにしていました。

【座学】

座学では、ボールを中心にしたクラブの構え方や立ち位置について、丁寧で分かりやすい説明をしていただきました。
また、ちょうど雨予報の日にホールデビューを控えている生徒さんがいたため、雨の日に気をつけるポイントや対策についても教えていただき、とても勉強になりました。

【実技】

いよいよ実技です。前回教えていただいたフォームを思い出してコーチに見てもらったら、直される直される…(笑)。
もう一度フォームを確認してからボールを打つと、きれいに真っすぐ飛んでビックリしました。普段クラブを持たなくてもできる、フォームの確認方法も教えてもらい、とても参考になりました。

【本日の感想、今後の目標】

レッスン後半、いろいろなところに無駄な力が入ってしまい、腰や腕が痛くなって情けなかったです(泣)。
コーチからも「しっかりしたフォームと正しいグリップができていれば、力は必要ない」と言われ、基本の大切さを改めて実感しました。
焦らず丁寧に、基礎を身につけていきたいです。

#ワンストップゴルフアカデミー #ドライビングレンジアネックス #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #松山市 #ホールデビュー #フォームを確認 #レッスン後半
【近況】 第1回目はただただ楽しく 【近況】

第1回目はただただ楽しく良い運動になったな♪
ゴルフって楽しいかも!!
と翌日以降の筋肉痛と闘いながら、次のレッスンまでワクワク過ごしていたのですが。。。

第2回目の本日はめっちゃ基礎!
そして地味💦

クラブの握り方と
スイング時のヘッドと体の軌道をみっちり教えて頂きました。

【座学】

今日は座学はありませんでしたが、基礎の形を教えて頂きました。

【実技】

最初にクラブを肩にかついでスイング時の体の流れのイメージを教わります。

次にクラブの握り方

それからスイング時の体とクラブやヘッドの軌道

今は何の練習なの?正解は何なの~~とハテナ❓の浮遊が止まらなかったのですが、きちんと分かるまで教えてくださいました!!

それに、
「分からない時はほったらかさず、すぐ聞いて下さいね(^^)」とコーチは優しい✨

ですが、理屈は分かったものの、体は思うようには動いてくれません。
クラブを握る腕とクラブの角度
足の位置
クラブが斜めに見えてるか?
握り方は?
気にする所が多くてブレッブレだし、
いろいろ考えてしまって体がカチコチ。。。

実際にボールを打っても全くうまくいかない(=_=)

ボールを打っては軌道の確認をして、何度も繰り返していると、真左に飛ぶ率が上がってきて、打つ時に本気で力を抜くとコーンってキレイに飛んで行く事を経験しました。

【本日の感想、今後の目標】

変に力が入ってたり、自分の体なのに思うように動いてくれない(*´з`)

うまくいかなくて悔しいけど、コーチはおもしろいし、体を動かしてなんだかんだ楽しい

レッスン時間はあっという間に終わってしまい、次回のレッスンも楽しみです!

#ワンストップゴルフアカデミー #トドロキゴルフガーデン #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #大和郡山市 #クラブの握り方 #スイング #レッスン時間
【近況】

今回のレッスンが8回目ということで、いよいよ最終回となりました。レッスンを始めた頃に比べて、格段に上手くなりました。初回から最終回の間に、ショートコース、ラウンドも回りましたが、レッスンを受けたことで自信にもつながりましたし、コースを回ったときでの反省点・課題を次のレッスンですぐに教えてもらうことができたのでとてもよかったです。また、座学でゴルフのルールやマナー、練習方法等も教えていただいたので、実技以外のことも学べた点も非常によかったですし、ラウンドを回る機会があったので、予め知識をもって参加できたので恥をかかずに無事終えることができ、ありがたかったです。

前回のレッスンから今回のレッスンの間に、3回打ちっぱなしに行き、仕事の昼休みの時間では少しの時間でも素振りをしました。打ちっぱなしでは、インサイドアウトの軌道・目線は最後までボールを見る・テイクバックの時は、斜め後ろ方向ではなく真横に手をあげる・アドレス時の手の位置は左足に寄せることを意識して打ちました。意識すること、考えないといけないことが多く、1つができたら1つができないことが多かったので、教えてもらったことの全てが常にできるようになるまで身体に教え込ませたいです。アイアンの調子が良ければドライバーの調子が悪いし、ドライバーの調子が良ければアイアンの調子が悪いのをどちらも普段通りの調子にできるようになりたいです。素振りでは、クラブを握る時間を少しでも多く作りたいので、これからも隙間時間があれば無理なく素振りも続けていきたいです。

【座学】

今回は、代表的なローカルルールを教えてもらいました。

・プレ4(プレーイング4)

プレ4とは、正確にはプレーイング4というルールで、ティーショットがOBやロストボールになった際、前方に設置されたティーから第4打目としてプレーできる。

・ワンペナ

「ワンペナ」とは1打罰のペナルティのこと。隣接するホールに打ち込んでしまった場合、1打罰のペナルティが発生することから「ワンペナ」と呼ばれている。

・前進2打罰

ゴルフ場によっては「プレ4」がない場合に利用するローカルルール。

OBやロストボールをした際に、ロストした場所から2打罰を加えてプレーを再開するルールです。OB・ロストボールが確定していない場合は暫定球を打ちますが、すでにOBやロストボールが確定している場合は前進2打罰にする。

・ギブアップ

「ギブアップ」とは、ゴルフ初心者が数えきれないくらいに打ってしまった際に「ギブアップ」宣言ができるルール。この場合、計上するスコアは規定スコアの3倍となります。

このルールもスロープレー防止のためとなっており、初心者への救済措置です。プレー中に規定スコアの3倍を超えそうな場合は「ギブアップ」を使用するのも良い。

・6インチプレース

「6インチプレース」とは、自分の打ったボールが落ちた場所に障害物などがあった場合、ボールから6インチ以内であれば自由に動かしても良い、というルール。

6インチプレースの対象になるのは主にフェアウェイとラフ。木の根元にボールが落ちた場合など、このローカルルールが適用される。

・OKパット

「OKパット」とは、次の一打で確実にカップインできそうな時に1打加えてホールアウトできるルール。

ボールがカップから30cm以内の距離にあることが条件で、同伴プレーヤーからの許可が出なければ利用できない。

【実技】

打ったボールがやはり左方向へ飛んでいくことから今回のレッスンでも前回に引き続きアイアンの練習をしました。練習方法は、ステップ打ちです。ステップ打ちの練習内容は、左、右、左とステップを踏みながら、常に同じリズムで振ります。このステップ打ちをやると、最初は下半身と上半身のリズムがバラバラだったのですが、練習を重ねるうちに次第と下半身と上半身のリズムが揃ってきました。私の場合は、上半身が先に動いてしまう癖がついているので、いつやっても下半身が先行して動き、腕とクラブはそれにつられるように遅れて動くようにしたいです。その感覚を覚えるために、まず左手一本でのステップ素振りをしました。左手でクラブを握り、左に踏み込んだ反動で右足に体重を移しながらテークバック。トップでは右足に全体重をかけ、左足をグッと踏み込んで切り返す。切り替えしてからは腰を回転させて、左足に全体重をかけるように振り抜いていく。やってみると左手一本でやることで力があまり入らず、腕とクラブがつられて動くという感覚が分かりやすかったです。この動きがスムーズにできるようになれば、9番を両手で持ち実際に球を打ちます。ボールから少し離れて立ち、ステップをしながら一歩近づいて打ちました。上手く当てようとして動きを止めたりせずに、リズムとテンポを変えないように振ることが大切とのことですが、やはり打ちにいきたい気持ちが大きく、「上手く当てようとせず」っていうことが難しかったです。また、ボールを縦に3球置いて、同じテンポで3球を打っていく練習もしましたが・・・全然できませんでした。

#ワンストップゴルフアカデミー #いなみゴルフセンター  #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #稲美市 #アイアンの練習
【近況】 まだ先だと思っていたコー 【近況】

まだ先だと思っていたコースデビューですが、友人達に誘われ1ケ月後に決まってしまいました~

今からその日を考えただけでもドキドキしちゃいます💦

【座学】

今日のテーマはエチケットです。

初心者でも出来るだけ速やかなプレーをして、グリーン上の土を直したり、バンカーを砂で均すなど心くばりをしましょう。

技術よりマナーが大事、良いゴルファーになりましょうとのことでした。

私も良いゴルファーになって、ご一緒していただける機会を沢山つくりたいと思います。

【実技】

今日はコーチが私の悪いスイングの再現と正しいスイングをして比較くださいました。

なるほど…でした(笑)

私はフィニッシュすると直ぐ動いてしまうようです。

たとえミスショットでも最後はきちんと止まる、それを身に付けると合わせてスイングも良くなっていくとアドバイスをいただき、ミスショットでも止まれば今の目標を達成したことにしましょうとのことで意識してみました。

たった3秒ですが長く感じます。直ぐ動いてしまっていたのが実感できました!

【本日の感想、今後の目標】

スイングの全体を上手くなりたいと高望みしてしまってましたが、まずは一つの事(今日で言えば”フィニッシュで止まること”)が出来るように、焦らず頑張ろうと思います。

#ワンストップゴルフアカデミー #白川ゴルフセンター  #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #須磨区 #エチケット #フィニッシュ #スイング
【近況】

2回目のレッスンに行ってきました!初回を思い出してフォームを作ってみるも、やはりご指導たくさんで…笑

クラブの握り方や体の位置を一つ一つ思い出しながらレッスンが始まりました。

そして今回は、新しいアイテムを使ってレッスンしました✨

正しいフォームでしっかり振ることができるように「まずは思い切り振ってみてください」と先生に言われ、振ってみました。

今まではフォームに集中し過ぎていましたが、ビュン!と音が鳴るくらい振ってみると、すごく気持ちが良かったです!これでしっかりボールに当たれば…

そう思っていましたが、「音が鳴るのが早いです」と先生。

意味がわかりませんでしたが、私のスイングと先生のスイングでは明らかに音のなる『位置』が違ったんです。その違いは、力の抜き方でした。

めいいっぱい振ろうとする私は、力は入り過ぎて振り始めた場所からビュン!と音がなっていました。これだと力み過ぎていてクラブが加速しないと。

先生はクラブを振った後半に(体の正面過ぎてから)ビュン!と音がしていました。

ピンクボールが付いた新アイテムで、力を抜きながら思い切り振る、という感覚が練習できて、さらに振り方がゴルフっぽくなっていてすごく嬉しかったです✨

【座学】

ボールを無くした時やOBになった際は◯打罰で戻って再開、などといろんなルールがあることを前回から学び始めましたが、遊びでコースを回っていた際は好きな位置にボールを置いていました。

基本は「ドロップ」することなど、一つひとつにルールがあることを知ることができ、次のコースの時には以前よりかなりゴルフのことを知って臨めるのでは、と思うと楽しいです。

【実技】

打つ瞬間までボールをみているつもりでも、なかなか真ん中に当たらず…(^_^;)

そんな時、「ボールを2つ縦並びに置いて、自分に近い方だけを狙って打ってください」と先生から。

しっかり狙わないと2球とも当たりそうな位置に置かれると、意外と狙ったボールだけ当たってまっすぐに飛んだんですΣ(・□・;)

やればできるやん、って思ってしまいました。笑

1球1球、しっかり狙って打っていくゴルフ、いかに自分がボールを『みている風』なのかがわかりました。何事も意識って大切だと体感できた瞬間でした。

【本日の感想、今後の目標】

正しいフォームを意識すると力が入ってしまうので、体の使い方を早く馴染ませたいです。まだまだ気持ちよく打つ、というところまでは遠そうなので…笑

最近はゴルフのスイング動画もよくみているので、真似てみたり、少しでも近づけていきたいです。

7月にコースに出たいなと思っているので、次回も頑張ります!

#ワンストップゴルフアカデミー #阪神ゴルフセンター #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #ゴルフ初心者 #大阪市 #住之江区 #クラブの握り方 #ゴルフボール #正しいフォーム
Instagram でフォロー

無料体験レッスンお申込

お友達登録後、お申込み下さい!

LINE申込みQRコード

スクール生対象の年間開催コンペ♪

誰でも参加できる初心者のためのオープンコンペ♪


ゴルフ場予約

ワンストップゴルフアカデミー・初心者のためのQ&A集
© 2020 ワンストップゴルフアカデミー・初心者のためのQ&A集.
    • ホーム
    • 初心者Q&A
    • スクールQ&A
    • 無料体験Q&A
    • 事務手続きQ&A
    • 公式サイト
  • ホーム
  • トップ