カテゴリー:ルールとマナーを習得
- 
  
今回ご紹介させていただくのはグリーン上で水溜まりがあって困った時のお話でございます^^
写真のようにせっかくグリーンに乗ったのにボールが水溜まりの中にある、もしくは今から打つ方向に水溜まりがある時、とても困りますよ… 
 
- 
  
今回の内容は、“もしもラウンド中、カラスがボールを持っていってしまった場合は?”といったお話でございます^^
私も実際に経験したことがあり、“カラスがボールをくわえてどこかへ運んでいってしまう”ということが本当に起… 
 
- 
  
今回は、池などに入った場合に使用する「ドロップエリア」に関するご説明でございます!
通常、池にボールが入ってしまった場合は、ボールが池の領域を横切った付近から再スタート(1打罰)することになります。しかし、… 
 
- 
  
打ったボールが直接グリーンを捉えてナイスショット!
その時、グリーンに乗ったボールは衝撃で上の写真のようにグリーン面を傷付ける可能性があります。その傷のことをボールマークと呼びます(^^)
ボールマークを残した状態に… 
 
- 
  
9月に入り、いよいよゴルフシーズンとなりましたね(^.^)
ゴルフは晴れの日にしたいものですが、数多くラウンドの予定を入れていると、中には雨にあたってしまうこともございます^^;
そこで今回は、雨天時のラウンドで… 
 
- 
  
今回は、ボールを打つ際の救済事例に関するお話です♪
大阪界隈のゴルフ場には松の木が植わっていることが多く、コースに松ぼっくりが落ちていることがございます^^
プレーと関係ない場所であれば良いのですが、写真の様に松… 
 
- 
  
ゴルフ場には様々な動物がいます!
写真のように野鹿を見かける事もあるんですヨ(^o^)
とても可愛いですね♪
さて、鹿などの動物がゴルフ場に居てるという事は、当然ながら動物のフンが落ちていることもあります!… 
 
- 
  
今回はゴルフ場を守っていく為に大切なマナーの1つであります、”目土”についてご紹介させていただきます(^o^)
目土という言葉も初心者の皆様にとっては聞き慣れない言葉ですよね(^o^)
実はこれは、”コース上の芝… 
 
- 
  
今回は「ピンの置き位置」に関するお話です^^
ゴルフでは知らず知らずのうちにマナー違反をおかしてしまうことがございます。
よくあるのが、ピンの置き位置でございます!
同伴者全員がグリーンに乗ると、ピンを抜きグリ… 
 
- 
  
今回はグリーン上のマナーに関するお話です!
グリーンにはボールを入れるカップ(穴)がありますが、このカップ周りを踏まないのはゴルファーのマナーだと言われております。
カップ付近を踏み続けると芝が枯れたり葉… 
 
 
 
ピックアップ記事
- 
  しばらく自粛生活が続きラウンドする機会も減っていたけれど、感染症に気を付けながらゴルフを楽しみ始めた… 
- 
  初心者の方々が、ミスショットを減らしまっすぐ前に飛ばせる重要ポイントの一つに「腰から打つ」というもの… 
- 
  ※写真撮影にご協力いただきました生徒様、ありがとうございます^^
ゴルフではプレイファースト(… 
 
 
 
ページ上部へ戻る
Copyright ©  初心者向けゴルフ情報(ワンストップゴルフアカデミー) All rights reserved.